戦車第4師団(せんしゃだいよんしだん)は、大日本帝国陸軍の機甲師団の一つ。本土防衛用に3個戦車連隊を主力に編成された。

沿革

  • 1944年(昭和19年)7月 - 戦車、騎兵、野戦砲兵、工兵、輜重兵各学校教導部隊を基幹に師団編成し、第36軍に属した。

師団概要

歴代師団長

  • 名倉栞 中将:1944年(昭和19年)7月8日 - 1945年8月12日
  • (心得)閑院宮春仁王 少将:1945年(昭和20年)8月12日 - 1945年8月16日
  • 名倉栞 中将:1945年(昭和20年)8月16日 -

参謀長

  • 角健之 大佐:1944年(昭和19年)7月8日 - 1944年9月21日
  • 矢野隆衷 大佐:1944年(昭和19年)9月21日 - 終戦

戦車第4師団の所属部隊

  • 戦車第28連隊
  • 戦車第29連隊
  • 戦車第30連隊
  • 戦車第4師団高射砲隊
  • 戦車第4師団通信隊
  • 戦車第4師団整備隊
  • 戦車第4師団輜重隊
  • 戦車第4師団機関砲隊(昭和20年4月編成)

脚注

参考文献

  • 外山操・森松俊夫編著『帝国陸軍編制総覧』芙蓉書房出版、1987年。
  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
  • 福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。

関連項目

  • 大日本帝国陸軍師団一覧

【歴史写真館#7】日本陸軍の戦車 読んで見フォト 産経フォト

[4K]第2戦車連隊 90式戦車の射撃 2022年度第7師団戦車射撃競技会 北海道大演習場 YouTube

[画像]萌えよ!戦車学校 戦後編III型 日本、イスラエル、スウェーデン、中国ほかの戦車解説

第14師団 (日本軍) YouTube

式辞より抜粋(前編)第1師団長 陸将 兒玉恭幸 陸上自衛隊第1師団創立61周年・練馬駐屯地創設72周年記念行事 令和5年(2023年)4月9日