第8回選抜中等学校野球大会(だいはちかいせんばつちゅうとうがっこうやきゅうたいかい)は、1931年(昭和6年)4月1日から4月8日(雨で1日順延)まで甲子園球場で行われた選抜中等学校野球大会である。

概要

谷譲次(長谷川海太郎)の作詞、陸軍戸山学校軍楽隊の作曲による初代の大会歌「蒼空高き甲子園」が制定されたが、対英米関係が悪化していた時局により歌詞中の「オール日本」「ヤング日本」に対して軍部から「敵性語の使用は好ましからざる」とクレームが付いたため本大会1回限りで演奏されなくなり、3年後の第11回大会で早くも2代目の「陽は舞いおどる甲子園」へ代替わりした。

この大会では日本の野球史上において初めて背番号が採用されたが、翌年の第9回大会では廃止となり、高校野球において復活したのは31年後の1952年に開催された夏の大会であった。

出場校


組み合わせ・試合結果

1回戦 - 準決勝

決勝

記録

その他の主な出場選手


脚注

関連項目

  • 第17回全国中等学校優勝野球大会

外部リンク

  • 第8回大会

【中学軟式】新潟市選抜は予選3位で決勝T進出ならず 政令指定都市大会 新潟野球ドットコム

夏の甲子園(昭和13年) 第24回全国中等学校優勝野球大会 ジャパンアーカイブズ Japan Archives

第18回大会結果 はだの招待中学生交流野球大会

中日スポーツ杯第18回日本少年野球中日本秋季大会 開幕|公益財団法人日本少年野球連盟ボーイズリーグ「中日本ブロック」

第一回全国中等学校優勝野球大会再現プロジェクト151219 YouTube