マツリカ(茉莉花、アラビアジャスミン)は、モクセイ科ソケイ属(ジャスミン、素馨)の1種の常緑半蔓性灌木。学名Jasminum sambac。インド、スリランカ、イラン、東南アジアなどで自生する。サンスクリットのマリカー (サンスクリットラテン翻字: mallikā) が語源。

中国語では(双瓣)茉莉、インドネシア語・マレー語ではムラティ (melati)、フィリピン語ではサンパギータ (sampaguita)、ヒンディー語ではモグラ (mogra)、ハワイ語ではピカケ (pikake, pikaki) で、日本でもこれらの名で呼ばれることがある。

利用

花は香りが強く、ジャスミン茶(茉莉花茶)などに使われる。ジャスミン茶は、マツリカの花冠で茶葉を着香する。ハーブオイルやお香などにも使われる。

国花

1937年、フィリピンの国花に制定された。

1990年には、コチョウランの原種Phalaenopsis amabilis、ラフレシアの1種Rafflesia arnoldiiと共に、インドネシアの国花に制定された。

関連項目

  • ルリマツリ

外部リンク

  • デジタル大辞泉『茉莉花』 - コトバンク
  • 世界大百科事典 第2版『マツリカ』 - コトバンク

マツリカの試練 ニコニコ動画

【マツリカ】テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2023 Japan」にランクイン 株式会社マツリカ

SR マツリカ by メルカリ

菓子屋マツリカ EAT LOCAL KOBE

マツリカの炯kEi 天命胤異伝 2024年新年的抱负 小故事合集 哔哩哔哩