トリパノソーマ症(トリパノソーマしょう、trypanosomiasis)とは鞭毛虫類キネトプラスト門トリパノソーマ属原虫の感染を原因とする疾病の総称。

日本では家畜伝染病予防法において届出伝染病に指定されている(対象は牛、水牛、馬)。なお、日本獣医学会の提言で法令上の名称が「トリパノソーマ病」から「トリパノソーマ症」に変更された。

特徴

クルーズトリパノソーマ(Trypanosoma cruzi)感染を原因とするシャーガス病、ブルーストリパノソーマの1亜種であるTrypanosoma brucei gambiense感染を原因とするガンビアトリパノソーマ症(慢性睡眠病)、Trypanosoma brucei rhodesiense感染を原因とするローデシアトリパノソーマ症(急性睡眠病)が代表的な疾患である。いずれも吸血昆虫により媒介される。家畜に認められるトリパノソーマ症のうち,媾疫トリパノソーマ(Trypanosoma equiperdum)による媾疫は媒介者なしで感染する唯一のトリパノソーマ症である。

脚注

参考文献

  • 今井壯一ほか編 『最新家畜寄生虫病学』 朝倉書店 2007年 ISBN 978-4-254-46027-8
  • 高島郁夫; 熊谷進 編『獣医公衆衛生学』(第3)文永堂出版、2004年。ISBN 4-8300-3198-0。 
  • 獣医学大辞典編集委員会 編『明解獣医学辞典』チクサン出版、1991年。ISBN 4-88500-610-4。 

関連項目

  • シャーガス病
  • アフリカ睡眠病
  • ナガナ病

A004 シャーガス病、トリパノソーマ・クルージー破壊、免疫系疾患の共振波│灯庵臨床波動 Touan Frequency

【ツェツェバエ トリパノソーマ症】の画像素材(68002237) CG素材ならイメージナビ

コートジボワールにおけるトリパノソマ症寄生虫の遺伝的多様性が明らかに(Research by PASET Scholar JeanYves

アフリカ睡眠病またはアフリカのトリパノソーマ症の図 トリパノソーマのベクターアート素材や画像を多数ご用意 トリパノソーマ, 図表

結核及びトリパノソーマ症の診断法と治療薬開発 SATREPS 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム