藤島(ふじしま)は、江戸時代から大正時代に存在した大坂相撲の年寄名跡のひとつ。初代が四股名として名乗っていたものが名跡となった。藤嶋と表記された。1927年の東西合併に伴い東京に同名の年寄名跡が存在するため廃家となったが1942年に大島と改名の上で復活した。
代々
- 代目の太字は、部屋持ち親方。
関連項目
- 大坂相撲
- 藤島
- 大島
藤島(ふじしま)は、江戸時代から大正時代に存在した大坂相撲の年寄名跡のひとつ。初代が四股名として名乗っていたものが名跡となった。藤嶋と表記された。1927年の東西合併に伴い東京に同名の年寄名跡が存在するため廃家となったが1942年に大島と改名の上で復活した。