浄心寺(じょうしんじ)は、東京都葛飾区にある浄土宗の寺院。

歴史

1614年(慶長19年)、廓蓮社然誉潮呑によって開山された。両国と南千住の両回向院住職の隠居寺として使用された。

墓地には、二・二六事件で反乱将兵と戦い殉職した清水与四郎巡査の墓がある。清水巡査が斃れて鮮血に染まった芝生は、後に当寺に移植された。1997年(平成9年)、当寺から警視庁にプランター1鉢分の芝生が譲られている

交通アクセス

  • 亀有駅より徒歩18分(経路案内)。

脚注

参考文献

  • 葛飾区教育委員会社会教育課 編『葛飾区寺院調査報告 下』葛飾区教育委員会、1980年
  • 「新宿町 浄心寺」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ26葛飾郡ノ7、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:763979/32。 

関連項目


浄心寺

浄心寺 御朱印 文京区/東京都 Omairi(おまいり)

浄心寺概要 浄心寺・浄土宗 東京都文京区 江戸札所十番

仏像愛好倶楽部(BAC) 文京区 浄心寺を参詣

浄土宗 浄心寺|卍紫雲山 浄心寺|京都府京都市中京区 八百万の神