下呂市立竹原中学校(げろしりつ たけはらちゅうがっこう)は、岐阜県下呂市宮地にある公立中学校。
概要
- 全校生徒100人程度で下呂市立竹原小学校の生徒が進学する。
沿革
- 1947年(昭和22年)
- 4月1日 - 学制改革により益田郡竹原村に竹原村立竹原中学校が開校。竹原村の3つの小学校(宮地小学校・竹原東小学校・竹原西小学校)で委託授業を開始する。
- 5月1日 - 宮地小学校の東校舎を本校とする。竹原東小学校・竹原西小学校での委託を授業を廃止。
- 1949年(昭和24年)12月14日 - 竹原村宮地字竹の腰(現在地)に校舎が完成し、移転。
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 下呂町、竹原村、上原村、中原村と合併し、改めて下呂町が発足。同時に下呂町立竹原中学校と改称する。
- 1957年(昭和32年)11月26日 - 体育館が完成。
- 1961年(昭和36年)7月20日 - 特別教室が完成。
- 1964年(昭和39年)8月3日 - プールが完成。
- 1981年(昭和56年) - 新校舎(鉄筋コンクリート造4階建)が完成。
- 1985年(昭和60年) - 新体育館が完成。
- 2004年(平成16年)4月 - 町村合併により下呂市立竹原中学校と改称。
周辺施設
- 下呂市立竹原小学校
- 竹原郵便局
- 下呂カントリークラブ
- 国道257号線
- 竹原川
関連項目
- 下呂町史 全 (下呂町史編纂委員会 1954年) P.383 - 390
- 竹原郷土史 (竹原郷土史研究会 1991年) P.191 - 195
関連項目
- 岐阜県中学校一覧