大滝根川(おおたきねがわ)は、福島県田村市から郡山市にかけて流れる一級河川であり、一級水系阿武隈川の一次支流である。

概要

田村郡域の北部を流域とする。田村市大越町の大滝根山を水源とし、市内常葉町へ北流し檜山川と合流したのちに西へ流れを変え市内船引町を貫くと、田村郡三春町南部へ南西に方向を変える。三春ダムを過ぎ郡山市田村町に入ると北西へ流れを変え、市内横河にて谷田川と合流した直後に阿武隈川へ右支川として注ぐ。

流域の自治体

福島県
  • 田村市
  • 田村郡三春町
  • 郡山市

主な支流

  • 谷田川
    • 前川
      • 古川
    • 黒石川
      • 上石川
        • 海老根川
      • 裏川
      • 野橋川
  • 大平川
  • 西平川
  • 栗川
  • 牛縊川
  • 蛇沢川
  • 蛇石川
    • 樋渡川
  • 町尻川
  • 牧野川
    • 堀越川
      • 永志田川
    • 田子屋川
    • 鍛冶小路川
    • 川上川
    • 主殿川
    • 蟹沢川
    • 槻木川
    • 大日川
      • 白石川
    • 明部淵川
      • 古内舘野川
    • 曲田川
    • 沖田川
      • 入水川
    • 屋地前川
  • 鹿山川
  • 新田作川
  • 檜山川
    • 山根川
    • 沼田川
    • 八升栗川
  • 袖ヲ田川
  • 仁田川
  • 仏ノ角川
  • 上沢川
  • 畑ヶ田川

河川施設

  • 三春ダム

主な橋梁

  • 横川橋(福島県道73号二本松金屋線)
  • 大平橋(福島県道297号斎藤下行合線)
  • 瀬戸橋(郡山市道1-56号赤沼方八町線 美術館通り)
  • 宮城橋(福島県道54号須賀川三春線)
  • (福島県道54号須賀川三春線)
  • 春田大橋(福島県道144号谷田川三春線)
  • (福島県道40号飯野三春石川線)
  • (福島県道300号門沢三春線)
  • (磐越自動車道)
  • 船引橋(国道288号)
  • 阿久津橋(福島県道19号船引大越小野線)
  • 大橋(福島県道172号船引停車場線)
  • 上の橋(国道288号)
  • (国道349号)
  • 遠表橋(国道288号)
  • 真城橋(国道288号)
  • 大滝根川橋梁(JR磐越東線)
  • 川代橋(田村市道)

周辺

  • 嘉相滝
  • 荒井浄水場
  • 斎藤温泉
  • 田村市立船引小学校

その他

  • 田村市船引地区では、川の両岸約2kmに渡ってソメイヨシノが連なっている。春にはその姿が桜のトンネルのようになり、花見スポットとして知られている。
  • 毎年8月下旬には、田村市船引地区で灯籠流しと花火大会が行われる。

脚注

外部サイト

  • 阿武隈川水系大滝根川・三春ダム
  • 阿武隈川水系福島圏域河川整備基本方針 - 福島県河川計画課

大野川大滝 落書き 紀伊半島の滝

魚いるの?大滝の下でルアー釣りをしてみると・・・ YouTube

大滝 がんでんの館

大滝根川沿いの桜(2023年4月10日) ふくしまハナミゴロ

大滝根川周辺