卓越風(たくえつふう、英語:prevailing wind)とは、特定の地方及び特定の期間において吹く、最も頻度が多い風向の風。風配図(ウインドローズ、wind rose)によって表現される。

大気循環における卓越風

地球上の大気循環では以下のような地表風がみられる。

  • 北極や南極では寒冷なために気圧が高く(極高圧帯)、亜寒帯低圧帯に向かって極東風が吹き出す。極東風は地球の自転による転向力の影響で東風となるが、あまり一定していない。
  • 南北両半球の回帰線付近の上層では、赤道側から極に向かう流れと赤道に向かう流れが収束し、下降気流となり高圧帯 (亜熱帯高圧帯)となっている。この亜熱帯高圧帯から高緯度側に偏西風、低緯度側に貿易風が吹き出している。偏西風は地球の自転による転向力の影響で北半球では南西偏西風、南半球では北西偏西風となる。また貿易風も転向力の影響で北半球では北東貿易風、南半球では南東貿易風となる。
  • 赤道付近では貿易風の収束によって赤道低圧帯が形成され、上空5km前後には赤道西風が吹いている。

なお、季節的に交替する卓越風系のことを季節風(モンスーン)という。

脚注

関連項目

  • 吠える40度
  • 狂う50度
  • 絶叫する60度

金沢市の卓越風! TABUCHIARCHITECTS

光風&GREEN MASSIVE、JREXXXら4組の追加出演が決定 新宿LOFT店長生誕イベント『やなモン生誕祭〜四十五の春だから

卓越風(初段) YouTube

Achieve(太 風)の通販・購入はメロンブックス メロンブックス

名古屋の「卓越風」を知る ~卓越風とは~ 株式会社司不動産