椎名 豪(しいな ごう、1974年5月16日 - )は、日本の作曲家。埼玉県八潮市出身。本名は椎名豪(しいな まさる)だが、読みやすさを考慮し活動上は椎名豪(しいな ごう)としている。

略歴

実家はエレクトーン教室を開いており、自身も幼少時代にエレクトーンを習っていたが、積極的に音楽活動をしているわけではなかった。学生時代にはバンドを組んでいた。

就職活動で46社に落ちた後、1997年にナムコに入社。その後本格的に曲作りを始める。

2005年、ゲーム『テイルズ オブ レジェンディア』で初めてRPGの音楽を手がける。新日本フィルハーモニー交響楽団による演奏を取り入れるなど、従来のテイルズ オブ シリーズのイメージとはまた違った雰囲気の作品となった。シリーズでは異色作と評価されることも多いが、音楽は高い評価を得ており、ゲーム音楽のコンサート「PRESS START 2009」で同作の「melfes〜輝ける青」が曲目の1つに選ばれた。同作以降もシリーズ作品に何度かかかわっている。

2010年、ゲーム『ゴッドイーター』(および同作のバージョンアップ版『ゴッドイーター バースト』)で作曲を担当。同作の挿入歌「神と人と (Vocal Ver.)」は日本のメディアとしては唯一「Hollywood Music in Media Awards 2010」にノミネートされた。

2011年、TVアニメ『THE IDOLM@STER』にて作中の一部楽曲の作曲を担当。また、劇場アニメ『桜の温度』にて音楽制作を担当し、アニメーション作品の音楽制作にも関わるようになる。平尾隆之監督作品、ufotable制作作品への参加が多い。ufotable作品では、映像に合わせて音楽を制作する「フィルムスコアリング方式」で制作を行っている。

2017年9月29日、バンダイナムコスタジオを退社し、フリーとなる。

作風

「『間違っている』と指摘される」ことや「海外でのチェックが大変」という理由から、曲中に架空言語を取り入れることがある。その一方で、『ミスタードリラー ドリルランド』の「DAYS」や『テイルズ オブ レジェンディア』の「蛍火」など、架空言語でない作詞も行う。

受賞歴

  • 第44回日本アカデミー賞 最優秀音楽賞(『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』、梶浦由記と共同)

作品

ゲーム

1998年
  • ハンマーチャンプ
  • SUPERワールドスタジアム'98
  • ザ・ビンゴショー
1999年
  • エースコンバット3 エレクトロスフィア(「Quartz」「Liquid Air」「Revelation」)
  • クイック&クラッシュ
  • ミスタードリラー
2001年
  • ミスタードリラーグレート
  • 風のクロノア2 〜世界が望んだ忘れもの〜(「MIRAGE」「LIGHTNING BUG」「LIGHTNING MOO」)
2002年
  • 太鼓の達人3(「風雲!バチお先生」「虹色・夢色・太鼓色」、作編曲「太鼓の達人・愛のテーマ」作編曲・作詞)
  • ミスタードリラー ドリルランド
2003年
  • 太鼓の達人 あっぱれ三代目(「MEKADON〜宇宙に消えたメカ太鼓〜」)
  • MotoGP3(2003年)
2004年
  • 鉄拳5&鉄拳 DARK RESURRECTION(2004年&2006年、「Snow Castle」「Sunrise」「Slide」「Dancing Fate」)
2005年
  • THE IDOLM@STER(「太陽のジェラシー」「蒼い鳥」「月下祭 〜la festa sotto la luna〜」作編曲)
  • テイルズ オブ レジェンディア(オープニング「TAO」除く)
2006年
  • プロ野球 熱スタ2006(オープニング曲)
  • 今日からマ王!はじマりの旅
2007年
  • テイルズ オブ ファンダム Vol.2(オープニング曲、エンディング曲)
  • 今日からマ王!眞マ国の休日
  • 鉄拳6(アーケード版:2007年)(Xbox 360&PS3版:2009年)「Arisa」「G 〜Blast ver.〜」
2008年
  • 太鼓の達人11(「拝啓、学校にて・・・」作編曲・作詞)
  • テイルズ オブ ヴェスペリア(スペシャルサンクス)
2009年
  • テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2(一部の戦闘曲を担当)
  • テイルズ オブ バーサス(「勝利を求めて」「THEME OF BATTLE」のアレンジを担当)
  • THE IDOLM@STER Dearly Stars(「ALIVE」作編曲)
  • 突撃!合戦スタジアム(一部の音楽を担当)
2010年
  • ゴッドイーター
  • エースコンバットX2 ジョイントアサルト(「In The Zone」「For Us All」など)
  • ゴッドイーター バースト
2011年
  • テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー3(「Vital garden」※他の曲は、原作または前作からの流用)
  • 鉄拳タッグトーナメント2(「Snow Castle Mundus Arrange」)
2012年
  • 太鼓の達人(「迅風丸」)
  • エースコンバット3D クロスランブル
  • テイルズ オブ ザ ワールド タクティクス ユニオン(「懐かしい夢」作曲)
2013年
  • ゴッドイーター2
2014年
  • ゴールデンタイム Vivid Memories(「コトノハ」「遠まわりの道」「いいんじゃない?」作曲)
  • アイドルマスター ワンフォーオール(「細氷」作編曲)
  • テイルズ オブ ザ ワールド レーヴ ユナイティア(「光る闇」作編曲)
2015年
  • テイルズ オブ ゼスティリア(桜庭統と共同)
2017年
  • 鉄拳7(家庭用版:「DUOMO DI SIRIO 1st」「DUOMO DI SIRIO 2nd」)
  • テイルズ オブ ザ レイズ(桜庭統、櫻井えりこ、中村和宏と共同)
  • レイヤードストーリーズ ゼロ(北谷光浩、藤田裕行と共同)
  • アイドルマスター ステラステージ(「Blooming Star」作編曲)
2018年
  • ゴッドイーター3
2019年
  • SOUND VOLTEX VIVID WAVE(「雲海」作編曲)
  • 夢現Re:Master(「懐かしい街」作曲)
  • CODE VEIN
  • VARIOUS DAYLIFE
2020年
  • 陰陽師(「光影」作詞作曲)
  • アークナイツ(「Tower Fierce」等作曲)
2021年
  • ウマ娘プリティーダービー(「宝塚記念競争(ファンファーレ)」作曲)
  • 9-nine-(「InFINITE Line」作編曲)
  • テイルズ オブ ルミナリア
2022年
  • オリエント・アルカディア(「約束は東の地へ」作編曲)
  • ハーヴェステラ
2023年
  • シン・クロニクル(「剣志」作曲)
2024年
  • 星になれ ヴェーダの騎士たち(「絶望の女神」「Goddess of Despair」作曲)
  • 鉄拳8(「Colosseum(Normal)」「Colosseum(Climax)」作曲)
  • 学園アイドルマスター(「小さな野望」作曲,編曲)

アニメ

2011年
  • THE IDOLM@STER(2011年 - 2012年:「蒼い鳥(TV ARRANGE)」「Happy Christmas」作曲)
  • 桜の温度
2012年
  • ギョ
  • 京騒戯画 第二弾
2013年
  • 京騒戯画(テレビアニメ)
  • 魔女っこ姉妹のヨヨとネネ
2014年
  • 失われた未来を求めて(羽鳥風画、菊谷知樹、松田彬人と共同)
  • テイルズ オブ ゼスティリア 〜導師の夜明け〜
2015年
  • ゴッドイーター
2016年
  • Dimension W(藤澤慶昌と共同)
  • テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス(桜庭統と共同)
2017年
  • アニメギルド OPアニメーション
  • 十二大戦
  • レイヤードストーリーズ ゼロ(BGM・作詞(複数人と共同)、主題歌「throw together」作曲 、「preghiera」作曲 、「方舟」作曲)
  • Fate/Grand Order × 氷室の天地 〜7人の最強偉人篇〜
2018年
  • 衛宮さんちの今日のごはん
  • 叛逆性ミリオンアーサー
2019年
  • 鬼滅の刃(梶浦由記と共同)
2020年
  • 劇場版 鬼滅の刃 無限列車編(梶浦由記と共同)
2021年
  • 鬼滅の刃 遊郭編(梶浦由記と共同)
2022年
  • 永遠の831
2023年
  • 鬼滅の刃 刀鍛冶の里編(梶浦由記と共同)
  • ひきこまり吸血姫の悶々

舞台

  • 十二大戦(2018年)

楽曲

2003年
  • 狩人「ASHTRAY&CIGARETTE」(編曲)
2006年
  • esteem label 1stアルバムEGOIST(「ardore」作曲・編曲)
2007年
  • THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 07 三浦あずさ(「隣に…」作曲・編曲)
2008年
  • Echoes of War(アレンジャーとして参加)
2010年
  • THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 05 如月千早(「眠り姫」作曲・編曲)
2012年
  • THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 004 高垣楓(「こいかぜ」作曲・編曲)
  • Hasta La Vista(「Hasta La Vista」作曲)
2013年
  • Dear Darling(「旅人」作曲)
  • 虹の約束(「虹の約束」作曲・作詞協力、「Dear My Wish」作曲)
2014年
  • little legacy(「little legacy」「Hasta La Vista - Blanco llama ver. -」「月下祭 〜la festa sotto la luna〜 - Plenilunio 2014 ver. -」作曲)
2015年
  • THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 3 07 如月千早(「細氷(M@STER VERSION)」作曲・編曲)
2016年
  • Words of GRACE(「オーロラの音」作曲)
2018年
  • THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER こいかぜ -彩-(「こいかぜ -序章-」「こいかぜ -花葉-」「こいかぜ -紺碧-」「こいかぜ(4thLIVE MIX)」作曲・編曲)
  • THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS MASTER SEASONS SPRING!(「未完成の歴史」作曲・編曲)
2019年
  • 「竈門炭治郎のうた」(作曲・編曲)
2020年
  • THE IDOLM@STAR CINDERELLA MASTAR 055-057 早坂美玲・藤原肇・夢見りあむ(「あらかねの器」作曲・編曲)
  • 第71回NHK紅白歌合戦 石川さゆり「天城越え」(編曲)

脚注

出典

外部リンク

  • 公式サイト
  • 椎名豪 (@cnago) - X(旧Twitter)
  • Go Shiina- Anime News Network中の百科事典

椎名 豪 (cnago) / Twitter

椎名 豪 (cnago) / Twitter

パブリックタレントモビリティ株式会社|ニッポンを動かす

椎名豪 YouTube

椎名 豪 (cnago) / Twitter