」、「」(し、拼音: shì シィー)は、シャンチー(中国象棋)の駒であり、それぞれのプレーヤーが2枚ずつ持つ。紅方(先手)は「仕」または「侍」。黒方(後手)は「士」。

仕、士は「九宮」の対角線に沿って1マスずつ前進あるいは後退できるが、「九宮」から出たり、水平に移動したりすることはできない。仕、士が前に1歩進む動き「上仕」または「撐仕」、後ろに1歩下がる動きは「落仕」と呼ばれる。

仕あるいは「侍」は侍衛、すなわち元帥に仕える人物である。士は衛士であり、将軍の傍で護衛する人物である。

関連項目

  • 士 (チャンギ)
  • クイーン (チェス) - 昔は士と同じく斜めに一歩しか動けなかった。
  • フェルズ - クイーンの元になった駒。
  • 猫刄 - 大将棋等で使われる駒。斜めに一歩動くことができる。

『シャン・チー』続編決定!「大コケしたから続編がもらえました!!」と自虐ネタで大はしゃぎ FRONTROW

シャン・チー MARVEL SNAP データベース

2024/01/03 シャチの公開トレーニング アース編 【1130の回】名古屋港水族館 YouTube

駒の動き方

シャンチー