明神川(みょうじんがわ)は、富山県南砺市を流れる一級河川。小矢部川左岸の支流である。

地理

医王山県立自然公園の北部にある岩崩山付近に源を発し、谷間(南谷)を東流して砺波平野に出る。いくつかの小川が合流して1級指定区間に入ると北北東に向きを変える。新明神橋付近で小矢部川本川と合流する。

支流

いずれも南砺市(旧福光町)内に所在。下流側から順に記載する。

  • 吉谷川
    • 浦谷川
    • 豆黒川 - 河童伝説があり、福光に疎開していた棟方志功が親しみを込めて「瞞着川(だまし川)」と名付けた。ホタルの名所でもある。
    • 麻生谷川 - 法林寺ダムがある。
  • 加賀谷川
  • 南谷川 - 明神川最上流の名称。砂防堰堤が設置されている。

主な橋梁

  • 新明神橋 - 富山県道48号福光福岡線
  • 明神橋 - 国道304号
  • 鴻江橋 - 石川県道・富山県道27号金沢井波線
  • 中部橋 - 南砺市道荒町法林寺線
  • 坂栄橋 - 富山県道355号才川七法林寺線

その他

  • 小矢部川本川との合流点から明神橋下流端までは、小矢部川漁業協同組合が第5種共同漁業権を有している。
  • 上流域には、佐々成政が槍を突いて湧き出したという伝説がある「槍の先の水」という湧水があり、付近に所在する成政酒造が利用している。

脚注


京都・上賀茂・明神川 YouTube

明神山 / Hiroさんの明神山(三ツ瀬明神山)の活動データ YAMAP / ヤマップ

明神山 雨上がりのガンコ岩🪨☂️ / 深爪🥺🔥さんの明神山(三ツ瀬明神山)の活動データ YAMAP / ヤマップ

社家町の明神川

明神洞 明神滝撤退 奥美濃 揖斐川水系根尾東谷川(遡行) / 荻堂桂輔さんの左門岳の活動データ YAMAP / ヤマップ