神林駅(シルリムえき)は、大韓民国江原道原州市神林面にかつて存在した、韓国鉄道公社中央線の鉄道駅である。
歴史
- 1941年7月1日:開業。
- 1950年6月30日:朝鮮戦争にて駅舎消失。
- 1956年1月1日:駅舎竣工。
- 1984年9月1日:通過線新設。
- 2004年9月1日:貨物取扱中止。
- 2021年1月5日:西原州駅 - 堤川駅間の新線切り替えに伴い廃止。
駅構造
相対式ホーム2面2線とその間に通過線1線を有する、合計2面3線の地上駅。駅舎は1番線ホーム側にある。
のりば
隣の駅
- 韓国鉄道公社
- 中央線
- 倉交信号場 - 神林駅 - 蓮交信号場
脚注
関連項目
- 韓国の鉄道駅一覧
外部リンク
- 韓国鉄道公社 神林駅 (朝鮮語)
- ウィキメディア・コモンズには、神林駅に関するカテゴリがあります。