桑原 康雄(くわはら やすお、1946年12月12日 - 2003年12月6日)は、日本のマンドリン奏者・作曲家。

兵庫県神戸市出身。神戸商科大学(現兵庫県立大学)在学中にマンドリンクラブに所属。比留間きぬ子に師事し、1982年にヨーロッパでデビュー。演奏活動のかたわら作曲も行い、『初秋の唄』や『ノヴェンバー・フェスト』などのマンドリンオーケストラのための作品がドイツのフォクト・ウント・フリッツ社とトレッケル社から出版されたことから、日本だけでなくヨーロッパでの演奏機会も多い。

1975年からEnsemble Philmusicaを主宰。彼の死後、同楽団は教え子のマンドリニスト横田綾子を中心に活動している。

息子はガガガSPのベーシスト・桑原康伸。

主な作品

管弦楽曲

  • マンドリン協奏曲『籟動』

マンドリンオーケストラ

  • 火祭りの踊り
  • 虹の向こうに
  • 初秋の唄
  • ノヴェンバー・フェスト
  • レールロードソング
  • 海の嬉遊曲
  • 森の外へ
  • 梨の形の舞曲
  • イン・ザ・フェンス - アロの街で

マンドリン独奏曲

  • 月と山姥
  • じょんがら
  • 冬の光
  • 即興詩
  • 無窮動
  • 無言の扉

脚注

外部リンク

  • プロフィール - ウェイバックマシン(2005年4月5日アーカイブ分)

テーブル・ダンス / 桑原康雄 YouTube

桑原康伸 on Twitter

初秋の唄(桑原康雄)/The Song of Japanese Autumn (Y. Kuwahara) Kawagoe MC 19th

桑原康伸 on Twitter

桑原 康浩 HUTokyo Lab.