ボロボロノキ科(ボロボロノキか、学名:Schoepfiaceae)は、ビャクダン目の植物の科のひとつ。APG体系第3版により、Olacaceae(和名は新エングラー体系およびクロンキスト体系ではボロボロノキ科、APG体系第2・3版ではオラクス科)から分離した。

日本には、ボロボロノキ(Schoepfia jasminodora)が唯一、九州から南西諸島にかけて分布する。ボロボロノキは落葉樹で、落葉のさいに細い枝がぼろぼろと一緒に散ってしまうところから名付けられたという。また、材が、柔らかくてもろくぼろぼろで、役に立たないからと言われている。

脚注


「野山の草花・木々の花」植物検索図鑑 ノボロギク

boroboro

沖縄の維管束植物 やんばるの花々 沖縄の動物・植物達 沖縄動植物WEB図鑑 おきなわカエル商会

ボロボロノキ花しらべ花図鑑

ボロボロノキ Schoepfia jasminodora 鳥平の自然だより(植物編)