徳川 真(とくがわ まこと、1957年(昭和32年)2月7日 - )は、清水徳川家の第10代当主。父は徳川豪英。母は徳川和嘉子。妻は徳川三枝。東京都出身。

生涯

東京都出身。清水徳川家の9代当主を務めた徳川豪英の長男として生まれる。母は伊東重吉の長女である徳川和嘉子。

姉の恵と栄はそれぞれ結婚し所帯を持ったため、長男の真が清水徳川家の跡取りとなった。また妻は金井幹雄の長女・三枝である。

2019年(令和元年)8月29日に父の豪英が亡くなったことに伴い、清水徳川家の家督を相続し10代当主となった。

家族

  • 高祖父:松平忠和 - 島原藩主。
  • 高祖父:土屋挙直 - 土浦藩主。
  • 父親:徳川豪英 - 松平忠威の娘。
  • 母親:徳川和嘉子 - 伊東重吉の長女。
  • 夫人:徳川三枝 - 金井幹雄の娘。

脚注


徳川家康 Japaaan

徳川家康が実施し、「徳川幕府」の安定の礎ともなった”大御所政治”とは一体どのようなものだったのか⁉ | 歴史人

徳川家康 ArannAroob

徳川家康、裏切り者「本多正信」を好んで重用した訳 「三河一向一揆」で追放、帰参後は蜜月関係に なぜ天下人になれた?「人間・徳川家康」の実像

母との別れ、義祖父の裏切り。弱小大名の跡継ぎに降りかかる数々の苦難/まんが人物伝 徳川家康(1)(画像3/12) レタスクラブ