里見 元一郎(さとみ もといちろう、1928年 - )は、日本の歴史学者、清泉女子大学名誉教授。専門は西洋中世史。

経歴

出生から修学期

1928年、静岡県静岡市で生まれた。旧制静岡県立静岡中学校、旧制静岡高等学校を経て、東京大学文学部西洋史学科に進学。1952年に卒業。

西洋史研究者として

卒業後は教員として東京都立白鷗高等学校、東京都立深川高等学校で教鞭を執った。1964年、東海大学文学部助教授に就いた。1967年、清泉女子大学文学部キリスト教文化学科助教授に転じた。後に教授昇格。1999年に清泉女子大学を退職し、名誉教授となった。

著作

著書
共編著
  • 『西洋史』松俊夫編、八千代 1983
  • 『中世の芸術と文学』(中世史講座 10) 木村尚三郎ほか編、学生社 1994
訳書
  • 『中世の秋』ホイジンガ著、兼岩正夫共訳、創文社 1958
    • 改訂選集化 河出書房新社(ホイジンガ選集 6) 1972
    • 文庫化 角川文庫 1976
    • 改装版 角川文庫 1984
  • 『文化史の課題』ホイジンガ著、東海大学出版会 1965
    • 改訂版 1978
  • 『ホモ・ルーデンス:文化のもつ遊びの要素についてのある定義づけの試み』(ホイジンガ選集 1)ホイジンガ著、河出書房新社 1971
    • 単行判化 河出書房新社 1974
    • 文庫改訂版 講談社学術文庫 2018
  • 『ルネサンスとリアリズム』(ホイジンガ選集 4)ホイジンガ著、共訳、河出書房新社 1971
  • 『祖国の歴史より ホイジンガ歴史画集』訳・解説、河出書房新社 1972
  • 『フランス:その人々の歴史』ピエール・ミルザほか著、尚樹啓太郎共訳、帝国書院 1980

外部リンク

  • KAKEN 里見元一郎 (70089267)
  • 【研究者データ】里見元一郎

脚注

関連項目

  • ヨハン・ホイジンガ

里見要次郎^_^

『女装と日本人』(三橋 順子):講談社現代新書|講談社BOOK倶楽部

里見正人の専用サポートブログ

里見・一郎 Bangumi 番组计划

あの日から1年:あの日から1年。 最後にお会いした昨年7月1日、名古屋駅前、応援に駆けつけてくださった 安倍総理は、「共に働き方改革を進めてき