安順府(あんじゅんふ)は、中国にかつて存在した府。明代から民国初年にかけて、現在の貴州省安順市と六盤水市にまたがる地域に設置された。

概要

1602年(万暦30年)、明により安順州が安順軍民府に昇格した。安順軍民府は貴州省に属し、直属の寧谷寨長官司・西堡長官司の2長官司と鎮寧州に属する十二営長官司・康佐長官司の2長官司と永寧州に属する慕役長官司・頂営長官司の2長官司と普安州、合わせて3州6長官司を管轄した。

1687年(康熙26年)、清により安順軍民府は安順府と改められた。安順府は貴州省に属し、普定県・清鎮県・安平県・鎮寧州・永寧州・郎岱庁・帰化庁の2庁2州3県を管轄した。

1913年、中華民国により安順府は廃止された。

脚注


安順王后 韓氏 たいしょーの朝鮮王朝史

安順市|中国貴州省の観光案内。貴州省日本観光センター

『心の安らぎ旅行(2018年 春 Aschaffenburg アシャッフェンブルク Part1 Schloss Johannisburg ヨハ

北朝鮮:安州 旅行のとも、ZenTech

地产开发_潍坊恒信建设集团有限公司