南部横貫公路(なんぶおうかんこうろ)は、台湾の南部を東西に横断する唯一の自動車道である。一般には「南横公路」と呼ばれる。

台南市玉井区の省道台3線との交差点を起点とし、北寮・甲仙・荖濃・宝来・桃源・梅蘭・梅山口・中の関・天池・檜谷・関山埡口(最高点は標高2722m)・向陽・摩天・利稲・霧鹿・新武・初来などを経て台東県関山鎮の徳高陸橋に至る、全長約182.6kmの省道である。

計画段階では「南部横貫公路」と呼ばれていたが、開通後は「省道台20線」の呼称が定着している。1972年10月31日に全線開通し、現在に至っている。

公路総局は、台20線の南横公路の高雄梅山口から台東向陽までの間(109K~149K)台風8号(モーラコット)の影響で、多くの場所で道路が崩れ落ち、交通が中斷して、居民の生活及び観光產業に多大な影響を齎した事を指摘しました。

参考文献

  • 台視新聞 南部橫貫公路明通車
  • 數位典藏與學習聯合目錄 台灣省南部橫貫公路工程

太魯閣國家公園 燕子口 燕子口步道 東西橫貫公路 東西橫貫公路 手工公路 一步一景 岩石之美 世界級美景 YouTube

中部横貫公路(2) 台湾ガイド紹介所

2022.11.19 南部橫貫公路 南橫西進西出 YouTube

DAO04447 南部橫貫公路 玉山山脈 南部橫貫公路,簡稱南橫公路,為台灣的三條橫貫公路建設之一。由於壯麗天成及… Flickr

2006年台湾・南部横貫公路(台南→台東)自転車ツーリング(1):台南からスタート、はるか台東を目指す げんにで行くよ