東山町(ひがしやまちょう)は、奈良県生駒市の町名。郵便番号は630-0225。

地理

生駒市の南端に位置し、北に萩の台、西に小平尾町、南に平群町、東に乙田町と接する。

歴史

詳細は不明だが、戦後開拓団の人々が移り住んだことが東山自治区の始まりといわれる。

この付近の近鉄東山駅は元は信貴電の茸山駅といい、6月の蛍狩りと秋の松茸狩りの時期のみ停車する駅だったが、戦後東山駅へと改称された。

地名の由来

古くから矢田丘陵の西斜面は東山と呼ばれており、付近の国有林も東山国有林と呼ばれている。このことから東山の名が付いたと推測される。

世帯数と人口

2019年(令和元年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである。

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

事業所

2016年(平成28年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである。

交通

鉄道

  • 近鉄生駒線
    • 東山駅

道路

  • 国道168号線

施設

  • 竜田川浄化センター
  • TAC出山スポーツパーク テニスコート

脚注

参考文献

  • 生駒市誌編纂委員会 編『生駒市誌(通史・地誌編)V』生駒市役所、1985年。 

「生駒山」の画像 699 件の Stock 写真、ベクターおよびビデオ Adobe Stock

生駒山 観光スポット・体験 OSAKAINFO

近鉄東山駅|生駒市東山・平群 奈良いこマップ

東山駅(奈良県) 生駒市東山町/駅(他社線) Yahoo!マップ

東山駅(奈良県生駒市) 駅・路線から地図を検索|マピオン