バッファロー・フィルハーモニー管弦楽団(バッファロー・フィルハーモニーかんげんがくだん、英: Buffalo Philharmonic Orchestra)は、ニューヨーク州北西部バッファローにあるオーケストラである。

沿革

1935年設立。本拠地はクラインハンス・ミュージック・ホール (Kleinhans Music Hall) 
1945年にウィリアム・スタインバーグが音楽監督に就任し、ヨーロッパから多くの演奏家を招き、演奏の質の向上を計り、初の商業録音となるショスタコーヴィチの交響曲第7番の録音を行った。
1953年から音楽監督を務めたヨーゼフ・クリップスは、ヨーロッパ的な音楽作り、サウンドをオーケストラにもたらした。
1963年からルーカス・フォスが音楽監督となり、現代の作品を多く取り上げ、ニューヨークのカーネギー・ホールに定期的に出演するようになった。
1971年には、当時27歳の若きマイケル・ティルソン・トーマスが音楽監督に就任し、コロムビア・レコードに録音を行い始めた。
1985年から、世界的な評価を上げつつあったセミヨン・ビシュコフを音楽監督にすえ、楽団創立50周年記念事業の一環として実施されたヨーロッパ楽旅を成功させた。
1999年からジョアン・ファレッタが音楽監督を務める。
定期公演のほか、ガラコンサート、ポップスコンサート、青少年コンサート、家族コンサート、野外コンサート、レコーディングなど精力的に活動する。

音楽監督

  • ラジョス・シュク (Lajos Shuk) (1935 - 1936年)
  • フランコ・アウトリ (Franco Autori) (1936 - 1945年)
  • ウィリアム・スタインバーグ (William Steinberg) (1945 - 1952年)
  • アイズラー・ソロモン (Izler Solomon) (1952 - 1953年, コンダグター・イン・レジデンス)
  • ヨーゼフ・クリップス (Josef Krips) (1954 - 1963年)
  • ルーカス・フォス (Lukas Foss) (1963 - 1971年)
  • マイケル・ティルソン・トーマス (Michael Tilson Thomas) (1971 - 1979年)
  • ユリウス・ルーデル (Julius Rudel) (1979 - 1985年)
  • セミヨン・ビシュコフ (Semyon Bychkov) (1985 - 1989年)
  • マクシミリアーノ・ヴァルデス (Maximiano Valdes) (1989 - 1998年)
  • ジョアン・ファレッタ (JoAnn Falletta) (1999年 - )

脚注

参考文献

  • 『最新 世界のオーケストラ名鑑387』音楽之友社〈ONTOMO MOOK〉、2009年6月。ISBN 978-4-276-96188-3。 
  • 音楽の友、レコード芸術 編『最新版 世界の名門オーケストラ オーケストラ・ファン必携!』音楽之友社〈ONTOMO MOOK〉、2020年4月。ISBN 978-4-276-96306-1。 
  • 上地 隆裕著『世界のオーケストラ(1) ~北米・中米・南米編~』株式会社 芸術現代社、2015年。ISBN 978-4-87463-203-1。 

外部リンク

  • Buffalo Philharmonic Orchestra - 公式ウェブサイト
  • Buffalo Philharmonic Orchestra (BuffaloPhilharmonicOrchestra) - Facebook
  • Buffalo Philharmonic Orchestra (@buffalophilharmonicorchestra) - Instagram
  • Buffalo Philharmonic Orchestra (@BPOrchestra) - X(旧Twitter)
  • Buffalo Philharmonic Orchestra - YouTubeチャンネル

ジョアン・ファレッタ/バッファロー・フィルハーモニー管弦楽団 タケさんのブログ クラシック時々ポピュラー&グルメ、観光

50OFF 希少プログラム ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団演奏会 1935年11月13日 ハンス・プフィッツナー指揮 ガスパール・カサド

調布フィルハーモニー管弦楽団 YouTube

Amazon スクリャービン:法悦の詩/交響曲第2番 ジョアン・ファレッタ, バッファロー・フィルハーモニー管弦楽団 交響曲・管弦

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(ベルリンフィル) ブリテン《青少年のための管弦楽入門》(指揮:ラトル)