佐賀県道・福岡県道140号大詫間大川線(さがけんどう・ふくおかけんどう140ごう おおだくまおおかわせん)は、佐賀県佐賀市から福岡県大川市に至る一般県道である。

概要

佐賀県佐賀市川副町大字大詫間から福岡県大川市大字大野島に至る。2県にまたがる県道ではあるが、筑後川の河口に出来た三角州を南から北へ縦断して完結している路線である。

この三角州は昔は2つの島で、南を佐賀藩、北を柳川藩が領有していた経緯がある。

路線データ

  • 起点:佐賀県佐賀市川副町大字大詫間
  • 終点:福岡県大川市大字大野島(大野島交差点、福岡県道・佐賀県道18号大牟田川副線交点)

地理

通過する自治体

  • 佐賀県
    • 佐賀市
  • 福岡県
    • 大川市

交差する道路

沿線

  • 佐賀市立大詫間小学校
  • 筑後川総合運動公園体育センター
  • 大川市立大野島小学校

関連項目

  • 佐賀県の県道一覧
  • 福岡県の県道一覧

2013大詫間島の歴史(佐賀市川副町)・大川歴史講座にて 千寿の楽しい歴史

名鉄岐阜駅と福岡県道140号線 国都道府県道愛好会3

【車載動画】(4K60p)県道佐賀大川線(主要地方道)<佐賀・福岡の道>(オンライン帰省・オンラインドライブ) YouTube

大川佐賀道路(諸富IC~川副IC(仮称)) 有明海沿岸国道事務所|国土交通省 九州地方整備局

道行く路 県道 [佐賀県道285号 大詫間光法停車場線]