第55回グラミー賞(だい55かいグラミーしょう、The 55th Annual Grammy Awards)は、2013年2月10日にカリフォルニア州ロサンゼルス市のステイプルズ・センターにて授賞式が行われた。司会は前年に続きLL・クール・Jであった。公式ポスターはエリカ・アイリス・シモンズが制作した。ノミネートの発表は2012年12月6日にナッシュビルのブリヂストン・アリーナで発表され、その模様はCBSで放送された。

また日本人からは、MIDIを通じて電子楽器の世界を広げたとしてローランド創業者の梯郁太郎がグラミー技術賞を受賞した (シーケンシャル・サーキット創業者のデイヴ・スミスとの共同受賞)。

受賞者、受賞作品および候補

受賞は各部門最上段に太字のもの

総合(主要部門)

最優秀レコード賞
  • "Somebody That I Used to Know" - ゴティエ featuring キンブラ(『メイキング・ミラーズ(Making Mirrors)』所収)
  • "Lonely Boy" – ザ・ブラック・キーズ
  • "Stronger (What Doesn't Kill You)" – ケリー・クラークソン
  • "We Are Young" – FUN. featuring ジャネール・モネイ
  • "Thinkin Bout You" – フランク・オーシャン
  • "We Are Never Ever Getting Back Together" – テイラー・スウィフト
最優秀アルバム賞
  • 『バベル(Babel)』 - マムフォード・アンド・サンズ
  • 『エル・カミーノ(El Camino)』 – ザ・ブラック・キーズ
  • 『サム・ナイツ~蒼い夜~(Some Nights)』 – FUN.
  • 『チャンネル・オレンジ(Channel Orange)』 – フランク・オーシャン
  • 『ブランダーバス(Blunderbuss)』 – ジャック・ホワイト
最優秀楽曲賞
  • "伝説のヤングマン〜ウィー・アー・ヤング〜(We Are Young)" - FUN. featuring ジャネール・モネイ
  • "The A Team" - エド・シーラン
  • "Adorn" - ミゲル
  • "Call Me Maybe" - カーリー・レイ・ジェプセン
  • "Stronger (What Doesn't Kill You)" - ケリー・クラークソン
最優秀新人賞
  • FUN.
  • アラバマ・シェイクス
  • ハンター・ヘイズ
  • ザ・ルミニアーズ
  • フランク・オーシャン

ポップ

最優秀ポップ・パフォーマンス(ソロ)
  • "Set Fire to the Rain (Live)" - アデル(『21』所収)
最優秀ポップ・パフォーマンス(デュオもしくはグループ)
  • "Somebody That I Used to Know" - ゴティエ featuring キンブラ(『メイキング・ミラーズ(Making Mirrors)』所収)
最優秀ポップ・インストゥルメンタル・アルバム
  • 『インプレッションズ(Impressions)』 - クリス・ボッティ
最優秀ポップ・ボーカル・アルバム
  • 『ストロンガー(Stronger)』 - ケリー・クラークソン
  • 『セレモニアルズ(Ceremonials)』 – フローレンス・アンド・ザ・マシーン
  • 『サム・ナイツ~蒼い夜~(Some Nights)』 – FUN.
  • 『オーヴァーエクスポーズド(Overexposed)』 – マルーン5
  • 『トゥルース・アバウト・ラヴ(The Truth About Love)』 – ピンク

ダンス/エレクトロニック

最優秀ダンス録音
  • "Bangarang" - スクリレックス featuring シラー(『バンガラング(Bangarang)』所収)
最優秀ダンス/エレクトロニック・アルバム
  • 『バンガラング(Bangarang)』 - スクリレックス
  • 『Wonderland』 – スティーヴ・アオキ
  • 『Don't Think』 – ザ・ケミカル・ブラザーズ
  • 『> ココにタイトルを入力 <(> Album Title Goes Here <)』 – デッドマウス
  • 『Fire & Ice』 – カスケイド

トラディショナル・ポップ

最優秀トラディショナル・ポップ・ボーカル・アルバム
  • 『キス・オン・ザ・ボトム(Kisses on the Bottom)』 – ポール・マッカートニー
  • 『クリスマス(Christmas)』 – マイケル・ブーブレ
  • 『ホリデイ・キャロル(A Holiday Carole)』 – キャロル・キング

ロック

最優秀ロック・パフォーマンス
  • "Lonely Boy" - ザ・ブラック・キーズ(『エル・カミーノ(El Camino)』所収)
最優秀ハードロック/メタル・パフォーマンス
  • "Love Bites" - ヘイルストーム (『ストレンジ・ケイス(The Strange Case Of...)』所収)
最優秀ロック・ソング
  • ザ・ブラック・キーズ "Lonely Boy" - Dan Auerbach、Brian Burton、Patrick Carney(ソングライター)(『エル・カミーノ(El Camino)』所収)
最優秀ロック・アルバム
  • 『エル・カミーノ(El Camino)』 - ザ・ブラック・キーズ
  • 『マイロ・ザイロト(Mylo Xyloto)』 – コールドプレイ
  • 『ザ・セカンド・ロウ〜熱力学第二法則(The 2nd Law)』 – ミューズ
  • 『レッキング・ボール(Wrecking Ball)』 – ブルース・スプリングスティーン
  • 『ブランダーバス(Blunderbuss)』 – ジャック・ホワイト

オルタナティヴ

最優秀オルタナティヴ・ミュージック・アルバム
  • 『メイキング・ミラーズ(Making Mirrors)』 - ゴティエ
  • 『The Idler Wheel Is Wiser Than the Driver of the Screw and Whipping Cords Will Serve You More Than Ropes Will Ever Do』 – フィオナ・アップル
  • 『バイオフィリア(Biophilia)』 – ビョーク
  • 『Hurry Up, We're Dreaming』 – M83
  • 『バッド・アズ・ミー(Bad as Me)』 – トム・ウェイツ

R&B

最優秀R&Bパフォーマンス
  • "クライマックス(Climax)" - アッシャー (『ルッキング・フォー・マイセルフ(Looking 4 Myself)』所収)
最優秀トラディショナルR&Bパフォーマンス
  • "ラヴ・オン・トップ(Love on Top)" - ビヨンセ (『4』所収)
最優秀R&Bソング
  • "アドーン(Adorn)" - ミゲル (『カレイドスコープ・ドリーム(Kaleidoscope Dream)』所収)
最優秀アーバン・コンテンポラリー・アルバム(新設)
  • 『チャンネル・オレンジ(Channel Orange)』 - フランク・オーシャン
  • 『フォーチュン(Fortune)』 – クリス・ブラウン
  • 『カレイドスコープ・ドリーム(Kaleidoscope Dream)』 – ミゲル
最優秀R&Bアルバム
  • 『ブラック・レディオ(Black Radio)』 - ロバート・グラスパー・エクスペリメント
  • 『Back to Love』 – アンソニー・ハミルトン
  • 『ライト・ミー・バック(Write Me Back)』 – R・ケリー
  • 『Beautiful Surprise』 – タミア
  • 『Open Invitation』 – タイリース・ギブソン

ラップ

最優秀ラップ・パフォーマンス
  • "Niggas in Paris" - ジェイ・Z&カニエ・ウェスト (『ウォッチ・ザ・スローン(Watch the Throne)』所収)
最優秀ラップ/サング・コラボレーション
  • "No Church In The Wild" - ジェイ・Z&カニエ・ウェスト featuring フランク・オーシャン&ザ・ドリーム(『ウォッチ・ザ・スローン(Watch the Throne)』所収)
最優秀ラップ・ソング
  • "Niggas in Paris" - ジェイ・Z&カニエ・ウェスト (『ウォッチ・ザ・スローン(Watch the Throne)』所収)
最優秀ラップ・アルバム
  • 『テイク・ケア(Take Care)』 - ドレイク
  • 『Food & Liquor II: The Great American Rap Album Pt. 1』 – ルーペ・フィアスコ
  • 『ライフ・イズ・グッド(Life Is Good)』 – ナズ
  • 『アンダン(Undun)』 – ザ・ルーツ
  • 『God Forgives, I Don't』 – リック・ロス
  • 『Based on a T.R.U. Story』 – 2チェインズ

カントリー

最優秀カントリー・ソロ・パフォーマンス
  • "Blown Away" - キャリー・アンダーウッド(『Blown Away』所収)
最優秀カントリー・デュオ/グループ・パフォーマンス
  • "Pontoon" – リトル・ビッグ・タウン(『Tornado』所収)
最優秀カントリー・ソング
  • キャリー・アンダーウッド "Blown Away" - Josh Kear、Chris Tompkins(ソングライター)
最優秀カントリー・アルバム
  • 『Uncaged』 – ザック・ブラウン・バンド

ニューエイジ

最優秀ニューエイジ・アルバム
  • 『Echoes of Love』 - オマー・アクラム
  • 『Live Ananda』 – クリシュナ・ダス
  • 『Bindu』 – Michael Brant DeMaria
  • 『Deep Alpha』 – スティーヴン・ハルパーン
  • 『Light Body』 – ピーター・ケーター
  • 『Troubadours on the Rhine』 – ロリーナ・マッケニット

ジャズ

最優秀インプロヴァイズド・ジャズ・ソロ
  • "Hot House" - ゲイリー・バートン&チック・コリア(『ホット・ハウス(Hot House)』所収)
  • "Cross Roads" – ラヴィ・コルトレーン(『Spirit Fiction』所収)
  • "不思議の国のアリス(Alice in Wonderland)" – チック・コリア(チック・コリア、 エディ・ゴメス、ポール・モチアン『ファーザー・エクスプロレイションズ〜ビル・エヴァンスに捧ぐ(Further Explorations)』所収)
  • "J. Mac" – ケニー・ギャレット(『Seeds from the Underground』所収)
  • "Ode" – ブラッド・メルドー(『オード(Ode)』所収)
最優秀ジャズ・ボーカル・アルバム
  • 『ラジオ・ミュージック・ソサイエティ(Radio Music Society)』 - エスペランサ・スポルディング
  • 『Soul Shadows』 – デニース・ドナテッリ
  • 『1619 Broadway – The Brill Building Project』 – カート・エリング
  • 『Live』 – アル・ジャロウ&メトロポール・オーケストラ
  • 『The Book of Chet』 – ルシアーナ・ソウザ
最優秀ジャズ・インストゥルメンタル・アルバム
  • 『ユニティ・バンド(Unity Band)』- パット・メセニー・ユニティ・バンド
  • 『ファーザー・エクスプロレイションズ〜ビル・エヴァンスに捧ぐ(Further Explorations)』 – チック・コリア、 エディ・ゴメス、ポール・モチアン
  • 『ホット・ハウス(Hot House)』 – ゲイリー・バートン&チック・コリア
  • 『Seeds from the Underground』 – ケニー・ギャレット
  • 『ブルームーン:ザ・ニューヨーク・セッションズ(Blue Moon)』 – アーマッド・ジャマル
最優秀ラージ・ジャズ・アンサンブル・アルバム
  • 『Dear Diz (Every Day I Think of You)』 - アルトゥーロ・サンドヴァル
最優秀ラテン・ジャズ・アルバム
  • 『¡Ritmo!』 - クレア・フィッシャー・ラテンジャズ・ビッグバンド

ゴスペル/コンテンポラリー・クリスチャン

最優秀ゴスペル/コンテンポラリー・クリスチャン・ミュージック・パフォーマンス
  • "10,000 Reasons (Bless The Lord)" - マット・レッドマン
最優秀ゴスペル・ソング
  • メアリー・メアリー "ゴー・ゲット・イット(Go Get It)" - Erica Campbell、Tina Campbell、Warryn Campbell(ソングライター)
最優秀コンテンポラリー・クリスチャン・ミュージック・ソング
  • Matt Redman "10,000 Reasons (Bless the Lord)" - Jonas Myrin&Matt Redman(ソングライター)
  • Israel & New Breed "Your Presence Is Heaven" - Israel Houghton&Micah Massey(ソングライター)
最優秀ゴスペル・アルバム
  • 『Gravity』 - レクレー
最優秀コンテンポラリー・クリスチャン・ミュージック・アルバム
  • 『Eye on It』 – トビーマック

ラテン

最優秀ラテン・ポップ・アルバム
  • 『MTV Unplugged: Deluxe Edition』 – フアネス
最優秀ラテン・ロック、アーバンもしくはオルタナティヴ・アルバム
  • 『Imaginaries』 – Quetzal
最優秀リージョナル・メキシカン・ミュージカル・アルバム(テハーノを含む)
  • 『Pecados y Milagros』 – リラ・ダウンズ
最優秀トロピカル・ラテン・アルバム
  • 『Retro』 – Marlow Rosado Y La Riqueña

アメリカン・ルーツ

最優秀アメリカーナ・アルバム
  • 『スリップストリーム(Slipstream)』 - ボニー・レイット
最優秀ブルーグラス・アルバム
  • 『Nobody Knows You』 – スティープ・キャニオン・レンジャーズ
最優秀ブルース・アルバム
  • 『ロックト・ダウン(Locked Down)』 - ドクター・ジョン
最優秀フォーク・アルバム
  • 『ゴート・ロデオ・セッションズ(The Goat Rodeo Sessions)』 – ヨーヨー・マ、スチュアート・ダンカン、エドガー・メイヤー、クリス・シーリ
最優秀リージョナル・ルーツ・ミュージック・アルバム
  • 『The Band Courtbouillon』 – ウェイン・トゥープス、Steve Riley、Wilson Savoy

レゲエ

最優秀レゲエ・アルバム
  • 『再生(Rebirth)』 - ジミー・クリフ

ワールドミュージック

最優秀ワールドミュージック・アルバム
  • 『The Living Room Sessions Part 1』 - ラヴィ・シャンカル

チルドレンズ

最優秀チルドレンズ・アルバム
  • 『Can You Canoe?』 – The Okee Dokee Brothers

スポークン・ワード

最優秀スポークン・ワード・アルバム
  • 『Society's Child: My Autobiography』 - ジャニス・イアン

コメディ

最優秀コメディ・アルバム
  • 『Blow Your Pants Off』 - ジミー・ファロン

ミュージカル・ショー

最優秀ミュージカル劇場アルバム
  • 『ONCE ダブリンの街角で(Once: A New Musical)』 - Steve Kazee&クリスティン・ミリオティ(プリンシパル・ソロイスト)。Steven Epstein&Martin Lowe(プロデューサー)。(Glen Hansard&Marketa Irglova(作曲者、作詞者)。

ビジュアルメディア向け

最優秀コンピレーション・サウンドトラック(ビジュアルメディア向け)
  • 『ミッドナイト・イン・パリ(Midnight in Paris )』 - Various Artists
最優秀スコア・サウンドトラック(ビジュアルメディア向け)
  • 『ドラゴン・タトゥーの女(The Girl with the Dragon Tattoo)』 - トレント・レズナー、アッティカス・ロス(作曲者)
最優秀ソング(ビジュアルメディア向け)
  • テイラー・スウィフト&ザ・シビル・ウォーズ "Safe & Sound"(『ハンガー・ゲーム(The Hunger Games)』より) - T・ボーン・バーネット、テイラー・スウィフト、John Paul White、Joy Williams(ソングライター)

作曲・編曲

最優秀インストゥルメンタル作曲
  • "Mozart Goes Dancing" - チック・コリア(作曲者)(チック・コリア&ゲイリー・バートン『ホット・ハウス(Hot House)』所収)
最優秀インストゥルメンタル編曲
  • "How About You" - ギル・エヴァンス(編曲者)(没後25年、ギル・エヴァンス・プロジェクト『Centennial - Newly Discovered Works Of Gil Evans』所収)
最優秀インストゥルメンタル編曲(ボーカリストあり)
  • "City Of Roses" - タラ・メモリー&エスペランサ・スポルディング(編曲者)(エスペランサ・スポルディング『ラジオ・ミュージック・ソサイエティ(Radio Music Society)』所収)

パッケージ

最優秀レコーディング・パッケージ
  • ビョーク『バイオフィリア(Biophilia)』 - Michael Amzalag、Mathias Augustyniak(アート・ディレクター)
最優秀ボックスもしくは特別限定版パッケージ
  • ウディ・ガスリー『Woody at 100: The Woody Guthrie Centennial Collection』 - Fritz Klaetke(アート・ディレクター)

ノーツ

最優秀アルバム・ノーツ
  • レイ・チャールズ『Singular Genius: The Complete ABC Singles』 - ビリー・ヴェラ(アルバム・ノーツ・ライター)

ヒストリカル

最優秀ヒストリカル・アルバム
  • ザ・ビーチ・ボーイズ『スマイル(デラックス・エディション)(The Smile Sessions (Deluxe Box Set))』 - アラン・ボイド、マーク・リネット、ブライアン・ウィルソン、Dennis Wolfe(コンピレーション・プロデューサー)。マーク・リネット(マスタリング・エンジニア)。

制作(非クラシカル)

最優秀エンジニアド録音
  • ヨーヨー・マ、Stuart Duncan、エドガー・メイヤー、クリス・シーリ『ゴート・ロデオ・セッションズ(The Goat Rodeo Sessions)』 - Richard King(エンジニア)。Richard King(マスタリング・エンジニア)。
プロデューサー・オブ・ザ・イヤー(非クラシカル)
  • ダン・オーバック (ザ・ブラック・キーズ『El Camino』、ドクター・ジョン『Locked Down』等)
最優秀リミックスド録音(非クラシカル)
  • ネロ "Promises (Skrillex & Nero Remix)" - スクリレックス(リミキサー)

制作(サラウンド・サウンド)

最優秀サラウンド・サウンド・アルバム
  • パトリシア・バーバー『Modern Cool』 - ジム・アンダーソン(サラウンド・ミックス・エンジニア)。Darcy Proper(サラウンド・マスタリング・エンジニア)。Michael Friedman(サラウンド・プロデューサー)。

ミュージック・ビデオ

最優秀短編ミュージック・ビデオ
  • リアーナ featuring カルヴィン・ハリス "ウィー・ファウンド・ラヴ(We Found Love)" - メリーナ・マトソウカス(ビデオ・ディレクター)。Juliette Larthe、Ben Sullivan(ビデオ・プロデューサー)。
最優秀長編ミュージック・ビデオ
  • マムフォード・アンド・サンズ、エドワード・シャープ&ザ・マグネティック・ゼロズ、オールド・クロウ・メディスン・ショウ『ビッグ・イージー・エクスプレス(Big Easy Express)』 - Emmett Malloy(ビデオ・ディレクター)。Bryan Ling、Mike Luba、Tim Lynch(ビデオ・プロデューサー)。

特別賞

ミュージケアーズ・パーソン・オブ・ザ・イヤー
  • ブルース・スプリングスティーン
グラミー技術賞
  • 梯郁太郎
  • デイヴ・スミス
  • Royer Labs

出典

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • NARAS
  • Grammy Category List
  • CBS GRAMMY Site

第58回グラミー賞授賞式、3/20にWOWOWで再放送されることが決定 NME Japan

第65回グラミー賞授賞式(R) 音楽 WOWOWオンライン

第66回グラミー賞授賞式®を2月5日(月)にWOWOWで独占放送・配信することが決定! エンタメラッシュ

第55回グラミー賞受賞者発表 ファン.は2部門を制覇 Daily News Billboard JAPAN

第63回グラミー賞、主要4部門は全て女性が受賞!女性の活躍が目立つ FRONTROW