高松 信司(たかまつ しんじ、1961年12月3日 - ) は、日本の男性アニメーション演出家、アニメーション監督、脚本家、音響監督。栃木県宇都宮市出身。

来歴

栃木県立宇都宮東高等学校卒、法政大学文学部中退。

1983年、日本サンライズへ入社。高橋良輔監督の下で『装甲騎兵ボトムズ』『機甲界ガリアン』などの制作進行を務めた後、1985年、富野由悠季監督の下で『機動戦士Ζガンダム』の設定制作を経て同作品の第31話「ハーフムーン・ラブ」で演出デビュー、『機動戦士ガンダムΖΖ』『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』とガンダムシリーズに携わる。1989年、OVA『SDガンダム』シリーズ「SD百科」(廉価版ビデオ「〇得スペシャル」のおまけショートアニメ)で初監督。ショートアニメ以外の本格的な監督デビューは1990年の「SDガンダム猛レース」だが、これは現在諸般の事情により「封印作品」となっている。

勇者シリーズには1990年第1作目の『勇者エクスカイザー』のスタート時から参加した。第3作目の『伝説の勇者ダ・ガーン』では谷田部勝義監督を補佐する演出チーフを務める。翌年の1993年から「高松三部作」と呼ばれる第4作目の『勇者特急マイトガイン』、第5作目の『勇者警察ジェイデッカー』、第6作目の『黄金勇者ゴルドラン』と3作品連続で監督を務めた。

1995年から放送された『新機動戦記ガンダムW』では監督の池田成が突然途中降板した為、サンライズのプロデューサー植田益朗の要請でノンクレジットで監督代行を務めた。『黄金勇者ゴルドラン』と並行した後、1996年には後番組の『機動新世紀ガンダムX』の監督を務めた。

1998年にサンライズを離れ、高橋良輔の紹介でスタジオぎゃろっぷにて『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(以下、『こち亀』)の監督を三沢伸より引き継ぎ、3代目監督に就任し、テレビシリーズを約6年間、劇場版を2作品監督した。

2002年には『こち亀』と並行して同じくぎゃろっぷにて短編アニメ『きっかけはラフくん』の監督も務め、全話自ら絵コンテと演出を行い、初めて音響監督も兼任した。

2004年、長年監督を務めていた『こち亀』を離れ、スタジオコメットにて『スクールランブル』を監督。

2005年の『銀盤カレイドスコープ』に関しては「タカマツシンジ(半角カナ表記)」名義となっており、最終回(第12話「シンデレラ」)にはクレジットされなかった。

また、同年には『銀魂』のジャンプアニメツアーの上映作品として制作された「何事も最初が肝心なので多少背伸びするくらいが丁度良い」の監督を務めた。

2006年、『銀魂』が放送開始。同作では、監督の他に録音演出やエリザベス役で声優も務めている。第100話「好かれないものほど愛おしい」から藤田陽一と共同監督となり、第105話「何事もノリとタイミング」で降板。第106話「恋愛ってたいていサドンデス方式」から『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』までは監修・録音演出となった。2014年に制作された「布団に入ってから拭き残しに気付いて寝るに寝れない時もある」以降は監修の座を藤田に譲り、代わりに小林克良から音響監督の座を引き継いだ。

2009年の『宙のまにまに』、2012年の『男子高校生の日常』、2016年の『坂本ですが?』では全話の脚本を担当した。

2012年10月期には『イクシオン サーガ DT』(監督・音響監督)、『超速変形ジャイロゼッター』(総監督・音響監督)、『銀魂' 延長戦』(監修・録音演出)の3作品を併行して担当した。

人物

ペンネームを使用することが多く、『機動戦士Ζガンダム』で演出デビューした際には「妻方仁」の名義を使用し、以降も各話絵コンテや演出をする際には「握乃手紗貴」「矢立おわり」「青柳弐階」などの名義を使用していることが多い。また『ちみも』では「ぴのあると」名義で監督を務めた。

監督を務めた作品ではまれに顔出しで出演することがあり、『銀魂』ではエリザベスの口から高松が顔を見せるという演出が度々行われた他、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』では星逃田の登場回(第100話と第245話)にてワイプでの出演をしている。

参加作品

テレビアニメ

1983年
  • 装甲騎兵ボトムズ(制作進行)
1984年
  • 銀河漂流バイファム(制作進行)
  • 機甲界ガリアン(制作進行)
1985年
  • 機動戦士Ζガンダム(設定制作・演出) - 演出は「妻方仁」名義
1986年
  • 機動戦士ガンダムΖΖ(絵コンテ・演出)
1987年
  • 機甲戦記ドラグナー(絵コンテ)
1988年
  • 鎧伝サムライトルーパー(絵コンテ・演出・OP END コーディネーター)
1989年
  • 機動警察パトレイバー(TVシリーズ)(絵コンテ・演出)
1990年
  • 勇者エクスカイザー(絵コンテ・演出)
  • ちびまる子ちゃん(絵コンテ・演出)
1991年
  • 太陽の勇者ファイバード(絵コンテ・演出)
1992年
  • 伝説の勇者ダ・ガーン(演出チーフ・絵コンテ・演出・OP/ED絵コンテ演出)
  • サラダ十勇士トマトマン(絵コンテ・演出)
1993年
  • 勇者特急マイトガイン(監督・絵コンテ・演出・OP/ED絵コンテ演出) - 絵コンテ・演出は「握乃手紗貴」名義
1994年
  • 勇者警察ジェイデッカー(監督・絵コンテ・OP/ED絵コンテ演出)
1995年
  • 黄金勇者ゴルドラン(監督・絵コンテ・演出・OP/ED絵コンテ演出)
  • 新機動戦記ガンダムW(監督代行・絵コンテ)
1996年
  • 機動新世紀ガンダムX(監督・絵コンテ・演出・OP/ED絵コンテ演出)
1997年
  • 超者ライディーン(絵コンテ)
  • 勇者王ガオガイガー(絵コンテ・演出) - 「握乃手紗貴」名義
1998年
  • こちら葛飾区亀有公園前派出所(監督〈3代目〉・絵コンテ・OP/ED絵コンテ演出)
  • 銀河漂流バイファム13(絵コンテ・演出)
  • 星方武侠アウトロースター(絵コンテ)
2000年
  • 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ(絵コンテ)
2001年
  • BRIGADOON まりんとメラン(絵コンテ)
  • スクライド(絵コンテ)
2002年
  • 電光超特急ヒカリアン(絵コンテ)
  • きっかけはラフくん(監督・絵コンテ・演出)
2004年
  • Get Ride! アムドライバー(絵コンテ) - 「握乃手紗貴」名義
  • スクールランブル(監督・絵コンテ・演出・タイトルアニメ絵コンテ演出)
2005年
  • おれたちイジワルケイ(ちょっとカントク) - 「こちら高松信司」名義
  • 銀盤カレイドスコープ(監督・絵コンテ) - 半角カナ表記の「タカマツシンジ」名義
2006年
  • 銀魂(監督 → 監修・絵コンテ・OP/ED絵コンテ演出・録音演出・声の出演)
2009年
  • 宙のまにまに(監督・脚本・絵コンテ・タイトルアニメ絵コンテ演出)
2010年
  • よりぬき銀魂さん(OP/ED絵コンテ演出)
2011年
  • 銀魂'(監修・録音演出・声の出演)
2012年
  • 男子高校生の日常(監督・脚本・音響監督・OP絵コンテ・web版OP/ED絵コンテ)
  • 超速変形ジャイロゼッター(総監督・音響監督・ED絵コンテ)
  • 銀魂' 延長戦(監修・録音演出)
  • イクシオン サーガ DT(監督・音響監督・絵コンテ・OP/ED絵コンテ演出)
2015年
  • 美男高校地球防衛部LOVE!(監督・音響監督・脚本・絵コンテ・OP絵コンテ演出)
  • 銀魂゜(音響監督)
2016年
  • 坂本ですが?(監督・脚本・音響監督・絵コンテ・OP絵コンテ・ED絵コンテ演出)
  • 美男高校地球防衛部LOVE!LOVE!(監督・音響監督)
  • ナンバカ(監督・音響監督・絵コンテ・OP/ED絵コンテ演出)
2017年
  • 銀魂.(音響監督)
2018年
  • 美男高校地球防衛部HAPPY KISS!(監督・シリーズ構成・音響監督・絵コンテ演出・OP/ED絵コンテ演出)
  • ぐらんぶる(監督・脚本・音響監督・絵コンテ・演出・OP/ED絵コンテ・演出)
2019年
  • RobiHachi(監督・音響監督・絵コンテ・演出・OP絵コンテ演出・ED絵コンテ)
2022年
  • てっぺんっ!!!!!!!!!!!!!!!(総監督・音響監督)
  • ちみも(監督・脚本・音響監督・絵コンテ・演出・OP絵コンテ演出)- 「ぴのあると」名義
2023年
  • Helck(音響監督)
2024年
  • アストロノオト(総監督・音響監督・絵コンテ・演出)
  • お買いものパンダ!(監督
2025年
  • ぐらんぶる Season 2(監督・脚本・音響監督)

劇場アニメ

1987年
  • 劇場版 ダーティペア(演出助手)
1988年
  • 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(演出補)
1989年
  • 機動戦士SDガンダムの逆襲 SD戦国伝 暴終空城の章(演出)
1999年
  • こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE(監督
2003年
  • こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE2 UFO襲来! トルネード大作戦!!(監督
2010年
  • 劇場版 銀魂 新訳紅桜篇(監督・録音演出・声の出演)
2013年
  • 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ(監修・録音演出)
2021年
  • 銀魂 THE FINAL(音響監督)
2025年
  • 美男高校地球防衛部 ETERNAL LOVE!(監督

OVA

1987年
  • DEAD HEAT(演出)
  • ダーティペア OVAシリーズ(絵コンテ・演出)
1988年
  • 宇宙の戦士(絵コンテ・演出)
  • 機甲猟兵メロウリンク(絵コンテ・演出)
1989年
  • 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争(絵コンテ・演出)
  • ダーティペア 謀略の005便(演出)
  • 機動戦士SDガンダム SD百科(廉価版ビデオ「〇得スペシャル」のおまけショートアニメ)(監督
  • SD戦国伝 天の巻/地の巻/真の巻/理の巻(ショートアニメ)(監督
1990年
  • 機動戦士SDガンダム 夢のマロン社・宇宙の旅(演出)
  • 機動戦士SDガンダム 運び屋リ・ガズィの奇跡(演出)
  • 機動戦士SDガンダム SDガンダム猛レース(監督・脚本・絵コンテ・演出)
  • SD戦国伝 頭虫邸の忍者合戦(絵コンテ・演出)
  • SD戦国伝 頑駄無五人衆のもののけ退治(監督・脚本・絵コンテ・演出)
  • SDガンダム外伝 ラクロアの勇者 (演出)
  • SDガンダム外伝II 伝説の巨人 (演出)
  • SDガンダム外伝III アルガス騎士団 (演出)
  • SDガンダム外伝IV 光の騎士 (演出)
2005年
  • 銀魂〜何事も最初が肝心なので多少背伸びするくらいが丁度良い〜 (ジャンプフェスタ用短編)(監督・絵コンテ・演出)
  • スクールランブル 一学期補習(監督・タイトルアニメ絵コンテ演出)
2008年
  • スクールランブル三学期(コミックスOAD)(監督・絵コンテ・演出)
  • 劇場版銀魂 〜白夜叉降誕〜 予告篇(ジャンプフェスタ用短編)(監修・録音演出)
2014年
  • 銀魂〜布団に入ってから拭き残しに気付いて寝るに寝れない時もある〜(ジャンプフェスタ用短編)(音響監督)
2015年
  • 銀魂〜美味いモノは後回しにすると横取りされるからやっぱり先に食え~(ジャンプフェスタ用短編)(音響監督)
2017年
  • 美男高校地球防衛部LOVE!LOVE!LOVE!(監督・音響監督・絵コンテ・演出)
2021年
  • 銀魂 THE SEMI-FINAL (音響監督)

脚注

注釈

出典

参考資料

  • 「外から見たサンライズとは!? 監督高松信司」『動画王 VOl.10』(キネマ旬報社、2000年)
  • 「この人に話を聞きたい」『アニメージュ』(徳間書店、2005年7月号)

関連項目

  • アニメ関係者一覧

外部リンク

  • 高松信司 (@takama2_shinji) - X(旧Twitter)

高松信司 アニメイト

高松信司 on Twitter

高松信司の出演時間

高松信司の出演時間

髙松智之 / 高松さとし (たかまつさとし) 衆議院 東京28区 立憲民主党