シルバースラッガー賞は、ナショナルリーグ・アメリカンリーグの各リーグからその年のシーズンで最も打撃に優れていた選手が各ポジション1人ずつ計9人が、各チームの監督・コーチの投票によって選出される。指名打者制を採用しているアメリカンリーグでは投手の代わりに指名打者が選ばれる。1980年、ケンタッキー州ルイビルのバットメーカーであるヒラリッチ&ブラズビー社が表彰を始める。名称は自社商品である「ルイビル・スラッガー」から採られた。受賞者に贈られるトロフィーは高さ3フィート(約91cm)である。
指名打者としてのシルバースラッガー賞の受賞回数は、デビッド・オルティーズ(2004年 - 2007年、2011年、2013年、2016年)の7回が最多である。続いてポール・モリター(1987年 - 1988年、1993年、1996年)、エドガー・マルティネス(1995年、1997年、2001年、2003年)の2選手が4回。3回受賞した選手はドン・ベイラー(1983年、1985年 - 1986年)、ネルソン・クルーズ (2017年、2019年-2020年)、大谷翔平 (2021年、2023年-2024年)、2回受賞した選手はフランク・トーマス(1991年、2000年)である。1989年の受賞者、ハロルド・ベインズはシーズン途中にシカゴ・ホワイトソックスからテキサス・レンジャーズヘ移籍している。また2018年にJ.D.マルティネスが指名打者部門と外野手部門の2つで同時選出され、メジャー史上初の快挙を達成した。
2020年はナショナルリーグ史上初の指名打者制を導入したことにより、投手ではなく指名打者としてマーセル・オズナが受賞し、ナ・リーグで初にして唯一の指名打者部門の受賞者となった。
指名打者のシルバースラッガー賞受賞者のシーズン記録では、エドガー・マルティネスが1995年に記録した打率.356と出塁率.479が最高である。長打率はマニー・ラミレスの.647(2002年)、本塁打はデビッド・オルティーズ(2006年)、大谷翔平(2024年)の54本塁打が最高である。オルティーズはラファエル・パルメイロとともに最多の148打点を記録している。
同一年にエドガー・マルティネス賞と同じ選手が受賞する傾向が強い。
歴代受賞者
アメリカンリーグ
ナショナルリーグ
関連項目
- エドガー・マルティネス賞
- MLBの賞の一覧
脚注
外部リンク
- Louisville Slugger - The Silver Slugger Award
- MLB Awards: History (Awards: Silver Slugger)