ラヴィ・ド・ボエーム』(フランス語:La Vie de bohème、フィンランド語:Boheemielämää)は、アンリ・ミュルジェールの古典文学『ボエーム』を原作とする、パリを舞台にモノクロ撮影されたアキ・カウリスマキ監督の恋愛コメディ映画。1992年に公開され、同年のベルリン映画祭において国際批評家賞を受賞した。

あらすじ

家賃が払えずパリのアパートから追い出された作家のマルセル(アンドレ・ウィルム)は、レストランでアルバニア人の画家志望ロドルフォ(マッティ・ペロンパー)と出会う。意気投合した二人はマルセルのアパートに向かうが、そこにはすでに売れない作曲家のショナール(カリ・ヴァーナネン)が入居しており、貧しい彼らは共同生活を始める。

助け合って暮らしながら、友情を深める三人。ロドルフォにはやがてミミ(イヴリヌ・ディディ)という恋人ができる。しかしロドルフォは、不法入国が発覚して国外退去を命じられてしまう。半年後に戻ってくると、ミミは他の男と付き合っていた。結局元の鞘に収まり、つましく暮らすロドルフォとミミ。だが、ミミの体は病魔に冒されていた。

キャスト

  • マッティ・ペロンパー - ロドルフォ
  • アンドレ・ウィルム - マルセル
  • カリ・ヴァーナネン - ショナール
  • イヴリヌ・ディディ - ミミ
  • ジャン=ピエール・レオ - ブランシュロン
  • サミュエル・フラー - ガソット
  • クリスティーヌ・ムリーニョ - ミュゼット
  • ルイ・マル - レストランの紳士

その他

  • エンディングに流れるのは日本語の歌『雪の降るまちを』(歌:トシタケ・シノハラ)。
  • 2011年の映画『ル・アーヴルの靴みがき』には、元作家と思しき主人公マルセルをアンドレ・ウィルムが演じているほか、『ラヴィ・ド・ボエーム』の出演俳優が多数再出演する。ただし、役名や設定が必ずしも本作と一致するわけではない。

外部リンク

  • ラヴィ・ド・ボエーム - allcinema
  • ラヴィ・ド・ボエーム - KINENOTE
  • La Vie de Boheme - オールムービー(英語)
  • La vie de bohème - IMDb(英語)
  • BOHEMIAN LIFE - Rotten Tomatoes(英語)

ラヴィ・ド・ボエーム 解説・レビュー・評価 映画ポップコーン

映画パンフレット ラヴィ・ド・ボエーム by メルカリ

駿河屋 パンフ)CINE VIVANT N49 ラヴィ・ド・ボエーム(洋画)

映画チラシサイト:ラヴィ・ド・ボエーム

【ラヴィ・ド・ボエーム】居島一平・坂本頼光の暗黒迷画座 第65回【映画紹介】 YouTube