滋賀県立小児保健医療センター(しがけんりつしょうにほけんいりょうセンター)は、滋賀県守山市にある小児専門病院。1988年に日本で19番目の小児専門病院として開設された。

概要

滋賀県唯一の小児医療施設であり、心身障害児・小児慢性疾患児・難治性疾患児への医療の提供が図られている。子供の健康を守るため、医療・保健・福祉・教育の連携を重視した包括的な保健医療サービスの提供が行われている。

沿革

前身は1957年(昭和32年)に設置された滋賀整肢園であり、1980年(昭和55年)に滋賀県立小児整形外科センターに名称が変更され、1988年(昭和63年)に現在の名称で現在地に開設された。2005年(平成17年)には滋賀県立心身障害児総合療育センターが、小児保健医療センターと統合して小児保健医療センター療育部となる。

診療科

  • 総合内科
  • 神経内科
  • 心臓内科
  • アレルギー科
  • 腎臓内科
  • 血液・リウマチ科
  • 整形外科
  • 脳神経外科
  • 小児外科
  • 形成外科
  • 眼科
  • 泌尿器科
  • 耳鼻咽喉科
  • こころの診療科
  • 麻酔科
  • リハビリテーション科

交通アクセス

  • JR東海道本線(琵琶湖線)守山駅から近江鉄道バスまたは江若交通で約12分、小児保健医療センター前停留所下車。
  • 同駅から徒歩で約20分。

脚注

参考文献

  • 守山市誌編さん委員会『守山市誌 歴史編』守山市、2006年3月31日。 

外部リンク

  • 滋賀県立小児保健医療センター

滋賀県立小児保健医療センター様より「お礼状」をいただきました。 子供と家族の未来を考える会子供と家族の未来を考える会

滋賀県立小児保健医療センター YouTube

滋賀県立小児保健医療センター ジクウアートクリエイション

滋賀県立小児保健医療センター 小児科 井上賢治先生 看護部 主査 上田博臣様 滋賀県立総合病院 臨床工学部 大野進様 on Vimeo

2022年12月寄贈式:滋賀県立小児保健医療センター様★☆ 子供と家族の未来を考える会子供と家族の未来を考える会