笠井 嗣夫(かさい つぎお、1942年 - )は、日本の詩人、文芸評論家。

略歴

  • 1942年、北海道生まれ。父はプロレタリア詩人の笠井清。
  • 北海道札幌南高等学校を経て、1966年北海道大学文学部卒。
  • 大学卒業後は定時制高校教諭。
  • 2002年より北海道新聞文学賞詩部門の選考委員。
  • 日本ペンクラブ会員。

作品リスト

単行本

  • 飢餓のまつり 笠井嗣夫詩集(1967年、北書房)
  • 青い空夢の死骸 詩人たち : 笠井嗣夫詩論集(1979年6月、白馬書房)
  • 田村隆一―断絶へのまなざし(1982年8月、沖積舎)
  • 夜のつめたい発作 笠井嗣夫詩集(1984年6月、れんが書房新社)
  • ことばの現在位置(1994年10月、土曜美術社出版販売)
  • ローザ/帰還(2003年7月、思潮社)
  • 映画の歓び(2005年10月、響文社)

編著

  • 狼火―北海道新鋭詩人作品集(1973年、北海道編集センター)
  • 宗左近詩集(2002年4月、芸林書房)
  • 詩集 炎える母・抄 その他の詩―宗左近対訳詩選集(2011年5月、土曜美術社出版販売)
  • デュラスのいた風景 笠井美希遺稿集・デュラス論その他(2018年8月、七月堂)

脚注

外部リンク

  • 笠井嗣夫ホームページ(現在はリンク切れ)

海東セラ on Twitter

笠井嗣夫 辺見庸ブログ Yo Hemmi Weblog

後継者が押さえておきたい、人の持つ「変化への抵抗感」とは? 「後継者の学校 」パートナーブログ

海東セラ on Twitter

海東セラ on Twitter