ネヴァブション(欧字名:Never Bouchon 香:永通達、2003年2月19日 - 2016年11月11日)は日本の競走馬・種牡馬。主な勝ち鞍は2007年の日経賞、2009年・2010年のアメリカジョッキークラブカップ連覇。

馬名の由来は、冠名の「ネヴァ」にフランス語の「ボトルの栓」を掛け併せたもの。

経歴

2005年

2005年10月2日、中山競馬場の新馬戦でデビュー、10着に敗れる。11月6日東京競馬場の2歳未勝利戦にて、3戦目で初勝利を収めた。

2006年

2006年は京成杯3着などの結果を収めるものの、なかなか勝ちきれずにいた。そんななか、この年7戦目のいわき特別(500万下)でようやく勝利する。さらに出走を重ね九十九里特別(1000万下)でも勝利する。さらに菊花賞へ挑戦するも、10着に敗れ、2005年を終えた。

2007年 - 2009年

2007年は、初戦の迎春ステークス(1600万下)を勝利すると、続く白富士ステークス(オープン)でも連勝し、「第55回日経賞」に挑戦する。レースでは、1番人気のマツリダゴッホが早めに抜け出すところを後方から鋭く追い上げ、見事に差しきり重賞初勝利となった。その後は天皇賞(春)に挑戦するも、13着に沈んだ。競走中に右第3中手骨の罅裂(これつ)骨折を発症していた事が判明した。骨折後に勝利を挙げたのは2009年のアメリカジョッキークラブカップとなり、2年ぶりの重賞競走制覇を果たした。その後、3月28日の日経賞では1番人気に推されたが、7着に終わった。天皇賞・春でも13着に敗れた。休養を挟んで11月29日のジャパンカップでは10着に終わる。続く有馬記念では12着と大敗した。

2010年 - 2013年

2010年の初戦は連覇のかかったアメリカジョッキークラブカップに出走。道中好位でレースを進め、最後の直線でシャドウゲイトとのたたき合いを制し、連覇を飾った。続く日経賞ではマイネルキッツの4着に敗れた。

その後、香港に遠征し4月25日のクイーンエリザベス2世カップに出走、4着に敗れた。帰国後、6月27日の宝塚記念では5着に敗れた。秋緒戦の毎日王冠では3着に入った。天皇賞(秋)ではブエナビスタの5着に敗れた。さらに12月4日のステイヤーズステークスに出走してコスモヘレノスの3着に入った。有馬記念では8着に終わった。

2011年は3連覇のかかったアメリカジョッキークラブカップでは3着に敗れた。その後は大阪杯を目標に調整されていたが、1週間前追い切りで骨折に見舞われ、全治1年以上と診断され治療に専念することとなった。

2012年、休養明け初戦の中山金杯では見せ場なく12着と大敗した。続くアメリカジョッキークラブカップでも7着に終わる。日経賞では5着に敗れた。以後新潟大賞典でも14着、目黒記念は見せ場なく16着、函館記念は10着、札幌記念は12着と惨敗が続いている。

2013年も惨敗続きでステイヤーズステークス12着が最後の競走となり、2013年12月25日付けで競走馬登録を抹消された。

引退後

引退後は、オーナーの意向によりアロースタッドで種牡馬となった。2014年度は5頭への種付実績があり、最終的には6頭の産駒を残した。2016年11月11日に腎結石のため死亡。13歳没。

競走成績

上記「競走成績」のうち、日本国外の成績は、レーシング・ポスト「RACE RECORD」に基づく。ほか、日本における成績は、netkeiba.com「ネヴァブションの競走成績」に基づく。

血統表


脚注

出典

外部リンク

  • 競走馬成績と情報 netkeiba、スポーツナビ、JBISサーチ、Racing Post

ネヴァブション (Never Bouchon) 競走馬データ netkeiba

ネヴァブション(10’有馬記念8) 愛しのサラブレッド写真館

ネヴァブション 競走馬データ

おゔしでぃあん on Twitter

ノンフィクションファイル