調田坐一事尼古神社(つくだにますひとことねこじんじゃ)は奈良県葛城市にある神社。別名疋田神社(ひきだじんじゃ)。式内大社で、旧社格は村社。
歴史
概史
創建の年代は不詳である。『新抄格勅符抄』には神護景雲4年(770年)にこの神社と考えられる「槻田神」に播萬国から一戸、大同元年(806年)大和国から一戸の計二個の神戸を受けたとする。延喜式神名帳では「大和国 葛下郡 調田坐一事尼古神社 大 月次新嘗」と記載され、大社に列している。
神階
- 天安3年(859年)1月27日、従五位下から従五位上(『日本三代実録』)- 表記は「調田一事尼古神」
祭神
祭神は一事尼古大神・事代主大神。一事尼古大神は一言主神と同一の神であるとされ、「尼古(ねこ)」は高貴な男性神の称だとしている。
摂末社
- 豊受神社
- 春日神社
境内
交通アクセス
- 近畿日本鉄道南大阪線尺土駅から南へ徒歩10分
外部リンク
- 調田坐一事尼古神社(公式サイト)