稲垣神社(いながきじんじゃ)は、徳島県吉野川市鴨島町牛島に鎮座する神社。
またかつては根井城(ねいじょう)が存在した。
歴史
創建年は不詳。1753年10月5日(宝暦3年9月8日)に吉野川と飯尾川の治水の役割を果たす監物堤を築いた稲垣監物の邸宅跡に祠を建立したのが始まりである。
また戦国時代には稲垣神社の場所に根井城(ねいじょう)があったとされ、根井伊賀守が城主を務め、江戸時代に入ってから稲垣監物が居を構えた。
祭神
- 倉稲魂命
交通
- JR徳島線「牛島駅」より徒歩で約10分。
- 徳島自動車道「土成インターチェンジ」より車で約20分。