度会町立内城田中学校(わたらいちょうりつうちきだちゅうがっこう)は、三重県度会郡度会町棚橋にあった公立中学校。
概要
- 1975年(昭和50年)5月1日当時
- 校地面積:12,767m2
- 校舎:面積 2,195m2
- 運動場:面積 6,988m2
- 屋内体育館:面積 712m2
沿革
- 1947年(昭和22年)4月 - 内城田村立内城田中学校として創立する。内城田村立内城田小学校の校舎を使用する。
- 1950年(昭和25年)6月 - 新校舎が落成する。6月1日を創立記念日とする。
- 1955年(昭和30年)4月 - 町村合併により、度会村が発足するのに伴い、度会村立内城田中学校と改称する。
- 1959年(昭和34年)6月 - 屋内体育館が落成する。
- 1959年(昭和34年)9月 - 伊勢湾台風により、校舎に大きな被害を受ける。
- 1961年(昭和36年)4月 - 度会村役場の改築のため、役場事務所を屋内体育館に移転する。
- 1961年(昭和36年)9月 - 第2室戸台風により、校舎に大きな被害を受ける。
- 1966年(昭和41年)12月 - 校歌を制定する。
- 1968年(昭和43年)1月 - 度会町の町制施行に伴い、度会町立内城田中学校と改称する。
- 1972年(昭和47年)9月 - 台風20号により、校舎に大きな被害を受ける。
- 1976年(昭和51年)1月 - 統合中学校の校舎建設のため、三重県立度会高等学校の旧校舎を借用移転する。
- 1976年(昭和51年)3月 - 度会町内中学校の統合に伴い、閉校する。(度会町立度会中学校へ統合)
参考文献
- 『度会町史』(1981年3月27日発行、編纂:度会町史編さん委員会、発行:度会町役場)
関連項目
- 三重県中学校の廃校一覧