奥野駅(おくのえき)は、かつて千葉県市原郡内田村(現・市原市)奥野にあった、南総鉄道の駅(廃駅)であり、当時の終着駅であった。

当駅から小湊鉄道の鶴舞町駅(現・上総鶴舞駅)まで延伸する計画があったが実現せず、1939年(昭和14年)3月1日、南総鉄道廃線に伴い廃止された。

歴史

  • 1933年(昭和8年)2月1日:南総鉄道 笠森寺 - 奥野間延伸に伴い開業。
  • 1939年(昭和14年)3月1日:南総鉄道廃止に伴い廃止。

廃止後の現況

2024年(令和6年)11月現在、小湊鉄道バス(茂30系統、茂原駅南口 - 上総鶴舞駅間)が平日に2往復、土休日に1往復のみ運行されているほか、上総鶴舞駅手前の循環器病センターで折り返す系統(茂45)が平日に4往復運行される。

隣の駅

南総鉄道
南総鉄道線
稚児関駅 - 奥野駅

脚注

関連項目

  • 廃駅

奥野ビル ー 営業時間・場所・地図等の情報 まっぷるウェブ

奥多野線ツアー

中央本線岡谷駅と辰野支線「大八廻り」 風人社の窓

おおさか東線,大阪外環状鉄道株式会社

れとろ駅舎 奥内駅