阿蘇くじゅう国立公園(あそくじゅうこくりつこうえん)は、熊本県と大分県にまたがる、九州中央部に位置する国立公園である。1934年12月4日、阿寒国立公園、日光国立公園、中部山岳国立公園、大雪山国立公園とともに指定された。1986年の改称以前は、阿蘇国立公園(あそこくりつこうえん)と呼ばれていた。

概要

指定区域と名称の変遷

熊本県の旧名である「火の国」の由来といわれる阿蘇山と、大分県にあり九州本土最高峰の中岳を有する九重山(九重連山)を中心とする国立公園である。総面積72,678ha。

当初から九重山周辺も含まれていたが「阿蘇国立公園」の名称で指定された。1953年にはやまなみハイウェイの整備を前提に、沿線となる由布岳、鶴見岳、高崎山(高崎山自然動物園)*¹を拡張指定。1986年には、大分県知事および当時の関係7市町村の陳情を経て、「阿蘇くじゅう国立公園」と改称された。なお、「くじゅう」が平仮名であるのは、九重久住の両地区(どちらも読みは「くじゅう」)での議論を踏まえてのものである。

  • 高崎山は後に瀬戸内海国立公園の一部となる。

特徴と植生

環境省は、特徴のひとつに火山地形を挙げている。やまなみハイウェイを起点に湧出する温泉群「くじゅう連山温泉郷」の他、筋湯温泉や長湯温泉など温泉が点在するほか、大岳および八丁原に地熱発電所が建設されている。

天然記念物に指定されていた国造神社の「手野のスギ」(平成12年5月指定解除)が知られるほか、久住山周辺のコケモモ、大船山周辺のミヤマキリシマ、スズランなどの高山植物が見られる。高原地域にはサクラソウ、リンドウ(ハルリンドウ)、ヒゴタイなどが群生。また、特別天然記念物のニホンカモシカが生息している。

火山

阿蘇カルデラ、阿蘇山、九重山、由布岳、鶴見岳

歴史

  • 1934年12月4日、阿蘇国立公園として指定される。
  • 1953年9月1日、大分県の由布岳、鶴見岳、高崎山を拡張指定。
  • 1956年5月1日、高崎山が分離、瀬戸内海国立公園へ編入。
  • 1964年6月25日、やまなみハイウェイ、「有料道路別府阿蘇道路」として供用開始。
  • 1986年9月10日、阿蘇くじゅう国立公園へ名称変更。
  • 1994年6月25日、やまなみハイウェイ、料金徴収期間満了に伴い無料開放。

観光スポット

熊本県

  • 阿蘇山 - 世界最大級のカルデラ式火山。中央火口丘である阿蘇五岳(中岳(1,506m)・高岳(1,592m)・根子岳(1,433m)・杵島岳(1,326m)・烏帽子岳(1,337m))や阿蘇谷・南郷谷およびそれを取り囲む外輪山などからなる。
  • 仙酔峡
  • 草千里
  • 阿蘇神社 - 肥後国の一宮。
  • 大観峰 - 阿蘇外輪山に位置する展望台。
  • 瀬の本高原
  • 菊池渓谷 - 四十三万滝(日本の滝百選)がある渓谷。森林浴の森100選。名水百選。
  • 白川水源 - 白川吉見神社から沸き出している水源。湧出量は毎分60トン。名水百選に選ばれている。

大分県

  • 九重山(九重連山) - 九州本土最高峰である中岳(1,791m)、主峰久住山(1,786m)をはじめ、稲星山(1,774m)、星生山(1,762m)、三俣山(1,745m)、大船山(1,786m)等の1,700m級の山々が連なる。
    • 坊ガツル、タデ原 - 九重連山にあるラムサール条約登録湿地。
    • 九重九湯(宝泉寺温泉、壁湯温泉、川底温泉、龍門温泉、湯坪温泉、筋湯温泉、筌の口温泉、長者原温泉、寒の地獄温泉)、法華院温泉 - 九重連山の山腹、山麓にある温泉。
    • 久住高原 - 九重連山南麓にある高原。与謝野鉄幹、晶子夫妻の句が残されている。
    • 飯田高原 - 九重連山北麓にある高原。川端康成の小説「波千鳥」の舞台となった。
  • 由布岳 - 新百名山のひとつ。豊後富士とも呼ばれる。
  • 鶴見岳 - 冬季に見られる霧氷や、別府湾の日の出で知られる。
  • 城島高原 - 鶴見岳南麓にある高原。
  • 志高湖 - 海抜600mにある高原の湖。キャンプ場が併設されている。
  • 高崎山(高崎山自然動物園) - ニホンザルの群生で知られる山。1956年に分離、瀬戸内海国立公園に編入された。

ビジターセンター

利用者数は2008年(平成20年)。

関連市町村

以下は市町村合併を反映した2006年5月現在のものであり、指定当時とは名称が異なる自治体も含まれる。

  • 熊本県
    • 菊池市
    • 菊池郡
      • 大津町
    • 阿蘇市
    • 阿蘇郡
      • 小国町
      • 南小国町
      • 産山村
      • 高森町
      • 南阿蘇村
  • 大分県
    • 大分市
    • 別府市
    • 由布市
    • 竹田市
    • 玖珠郡
      • 玖珠町
      • 九重町

ギャラリー

関連項目

  • 国立公園

脚注

外部リンク

  • 阿蘇くじゅう国立公園
  • 阿蘇草原再生
  • 公園管理団体阿蘇グリーンストック
  • 大分県ホームページ
  • 阿蘇をドローンで空撮!

阿蘇くじゅう国立公園の写真素材 [160404499] イメージマート

子どもと一緒に楽しめる阿蘇くじゅう国立公園のオススメスポットを紹介します キャンプクエスト

「阿蘇くじゅう国立公園」の写真素材 3,836件の無料イラスト画像 Adobe Stock

【写真で見る国立公園】阿蘇くじゅう国立公園 第3回 くじゅう編「九州のドラゴンアイ!?写真で出会えた新スポット」 YouTube

阿蘇くじゅう国立公園でなにしよう? 阿蘇くじゅう国立公園 国立公園一覧 国立公園に、行ってみよう! 環境省