1965年のバレーボール(1965ねんのバレーボール)では、1965年(昭和40年)のバレーボール関連の出来事をまとめる。

できごと

  • ルール改正で、ブロックの際のオーバーネットが許容される。
  • ポーランド・ウッチにて第1回バレーボールワールドカップ男子大会が開催。ソビエト連邦が初優勝を飾った。
  • 大松博文の著書を原作とした東宝映画「おれについてこい!」(主演:ハナ肇)が公開。
  • FIVB加盟(その10) - ガボン、シンガポールの2カ国。

国際大会

  • ワールドカップ
    • 男子
      • 金メダル: ソビエト連邦
      • 銀メダル: ポーランド
      • 銅メダル: チェコスロバキア

国内大会

日本

  • 全日本総合選手権
    • 男子6人制
      • 決勝:中央大学 3-1 松下電器
    • 女子6人制
      • 決勝:ニチボー貝塚 3-0 日立武蔵
    • 男子9人制
      • 決勝:シチズン時計 2-1 電々中国
    • 女子9人制
      • 決勝:電々神戸 2-0 朝日生命
  • 第14回全日本都市対抗
    • 男子
      • 1位:日本鋼管
      • 2位:松下電器
      • 3位:富士フイルム、八幡製鉄
    • 女子
      • 1位:ニチボー貝塚
      • 2位:日立武蔵
      • 3位:ヤシカ、倉紡倉敷

誕生

  • 1月25日 - 瀬戸山正二
  • 2月25日 - 栗生澤淳一
  • 3月1日 - 杉山明美
  • 3月11日 - 佐藤伊知子
  • 3月22日 - 原秀治
  • 5月15日 - イリーナ・キリロワ
  • 6月22日 - 松田明彦
  • 7月26日 - 廣紀江
  • 7月28日 - 河野克巳
  • 7月29日 - アンドレア・ゾルジ
  • 8月3日 - 大谷佐知子
  • 9月3日 - 中田久美
  • 9月25日 - 宮島恵子
  • 10月1日 - アンドレア・ガルディーニ
  • 10月3日 - 中野照子
  • 12月17日 - 川合庶

死去


「Volleyball History」のアイデア 87 件【2021】 東京オリンピック 1964, バレーボール, 東京 オリンピック

Yahoo!オークション 月刊バレーボール昭和63年3月15日日立大林素子イ...

月刊バレーボール昭和60年5月15日ロス五輪速報江上由美三屋裕子中田久美他女子バレーハイレグブルマ(バレーボール)|売買されたオークション情報

【画像】《東洋の魔女》「あまりにも人生がスムーズなんです」1964東京五輪バレーボール金メダリスト千葉勝美さんから“鬼の大松”大松博文監督の

レア商品 月刊バレーボール1984年9月号 昭和59年9月号 江上由美選手や三屋裕子選手等がブルマ姿 活躍されていた時代(バレーボール)|売買