欧陽 炯(おうよう けい、896年(乾寧3年) - 971年(開宝4年))は、中国五代十国時代の後蜀の大臣、花間派詞人。字は不詳。益州華陽県(現在の四川省成都市双流区)の人。父は唐の通泉県(現在の四川省遂寧市射洪市)令欧陽珏。

経歴

生まれは唐の昭宗の乾寧3年(896年)、欧陽炯は若くして前蜀の後主王衍に仕えて中書舎人となり、蜀が亡びると後唐に帰順し、秦州(現在の甘粛省天水市)従事となる。孟知祥が西川節度使に任じられると、欧陽炯は西川(益州)に戻った。その後、西川節度使に任じられた孟知祥が成都を拠点に自立し、後蜀を建てると、欧陽炯は今度は孟知祥に仕え、再び中書舎人となる。広政12年(949年)、後主孟昶は彼を任命して翰林学士とし、950年、欧陽炯は知貢挙・判太常寺。礼部侍郎に遷り、陵州(現在の四川省眉山市)刺史を拝領し、吏部侍郎に転じ、承旨を加贈された。961年。欧陽炯は門下侍郎兼戸部尚書・平章事・監察国史を拝し、宰相となった。965年、宋の太祖が後蜀を滅ぼすと、欧陽炯は宋に帰順し、右散騎常侍となり、にわかに翰林学士に充てられ、左散騎常侍に転じた。

太祖の開宝4年(971年)、宋が南漢を滅ぼすと、彼は南海を祭る一件で、太祖の弟の趙光義に罪を得て、本官西京分司を以て卒した。年は76歳、工部尚書を追贈された。

芸術的評価

長笛を吹くのが上手で、宋の太祖は偏殿まで召し出して吹かせたという。また詞に巧みであり、風格は極めてなよやかな趣で、女子の心の有様を写すのが上手である。鄭振鐸は、欧陽炯を「『花間集』中、温(温庭筠)・韋(韋荘)の後を継ぐに堪うる一大作家である」と評している。

また、詩の代表作として、『貫休応夢羅漢画歌』『題景煥画応天寺壁天王歌』等がある。

代表詞作

  • 注釈
  • 注釈
  • 注釈

脚注

注釈

出典

参考書籍

  • 『宣和画譜』

参考文献

  • 『宋史』 (中国語) 巻四百七十九 列伝第二百三十八 世家二, ウィキソースより閲覧。 
  • 『李煜』岩波書店〈中國詩人選集〉、1959年、142頁。 
  • 『歴代名詞選』集英社〈漢詩大系〉、1965年、116-117,407頁。 
  • 孔, 范今 (1998). 责任编辑 吴秉辉、郭继明. ed. 全唐五代词释注. 西安: 陕西人民出版社. pp. 1139-1140,1153. ISBN 7224046949全唐五代词释注&rft.aulast=孔&rft.aufirst=范今&rft.au=孔, 范今&rft.date=1998&rft.pages=pp. 1139-1140,1153&rft.place=[[西安]]&rft.pub=陕西人民出版社&rft.isbn=7224046949&rfr_id=info:sid/ja.wikipedia.org:欧陽炯"> 
  • 曾昭岷; 曹濟平; 王兆鵬; 劉尊明 (2008) [1999]. 責任編輯 孫通海. ed. 全唐五代詞 (第2次印刷 ed.). 北京: 中華書局. pp. 447-448. ISBN 9787101016093全唐五代詞&rft.aulast=曾昭岷&rft.au=曾昭岷&rft.au=曹濟平&rft.au=王兆鵬&rft.au=劉尊明&rft.date=2008&rft.pages=pp. 447-448&rft.edition=第2次印刷&rft.place=[[北京]]&rft.pub=[[中華書局]]&rft.isbn=9787101016093&rfr_id=info:sid/ja.wikipedia.org:欧陽炯"> 

欧阳彦文学与新闻传播学院

射雕:欧阳克的武功到底如何? 知乎

欧阳峣上海大学经济学院

优秀校友企业家欧阳彦教授受聘为我校客座教授湖北工程学院经济与管理学院

杨炯图册_360百科