由良駅(ゆらえき)は、鳥取県東伯郡北栄町由良宿にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。
北栄町の代表駅。コナン駅の愛称が設定されている。
歴史
- 1903年(明治36年)12月20日:官設鉄道倉吉駅 - 八橋駅(現・浦安駅)間延伸時に開設。客貨取扱開始。
- 1909年(明治42年)10月12日:線路名称制定、山陰本線所属となる。
- 1972年(昭和47年)4月1日:貨物取扱廃止。
- 1985年(昭和60年)3月14日:荷物扱い廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、西日本旅客鉄道(JR西日本)に移管。
- 2003年(平成15年):鳥取県鉄道高速化事業に伴い、鳥取駅寄り分岐を1線スルー化。
- 2013年(平成25年)12月15日:愛称を「コナン駅」と設定。
- 2023年(令和5年)
- 3月31日:窓口営業終了。
- 4月1日:無人駅化。
駅構造
単式・島式ホーム混合2面3線を有する地上駅。木造駅舎を備える。2003年に実施された鳥取県鉄道高速化事業に伴い、鳥取駅寄り分岐1線スルー化工事が行われ、通過列車が1番線(単式側)を通過するようになった。単式ホームに面して駅舎があり、島式2・3番のりばへは跨線橋で連絡している。
駅舎内に自動券売機が設置されている。
のりば
- 付記事項
- 1番のりばが上下本線、2番のりばが下り副本線、3番のりばが上下副本線である。2番のりばは下り専用であり、鳥取方面への発車は不可。
- 倉吉駅始終着特急「スーパーはくと」の一部は、倉吉駅から当駅まで回送され、折返しを行う。
利用状況
駅周辺
駅周辺の他、駅前広場から道の駅大栄までの全長約1,500mの間に、青山剛昌の代表作である『名探偵コナン』のキャラクターを中心としたブロンズ像等多数のオブジェが設置されている。
- 北栄町役場
- JA鳥取中央 大栄支所
- 北栄町立図書館
- 北栄町観光案内所
- 北栄町中央公民館
- 倉吉警察署由良宿駐在所
- 由良郵便局
- 鳥取銀行大栄支店
- 山陰合同銀行大栄出張所
- 倉吉信用金庫
- 鳥取県立鳥取中央育英高等学校
- 青山剛昌ふるさと館
- 由良タクシー
- 鳥取県道167号由良停車場線(コナン通り)
- 鳥取県道320号羽合東伯線
- 北栄町立大栄中学校
- 東宝ストア 由良店
バス路線
駅前にバスのりばが存在する。このバスのりばは大栄町時代から存在していたもので、2019年10月より再度使用され始めた。
- 日交バス
- 北条線(始発)
また、当駅より約300m先、鳥取県道320号羽合東伯線にもバスのりばがあるため、こちらに述べる。
- 日ノ丸バス
- 赤碕線
隣の駅
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)
- 山陰本線
- ■快速「とっとりライナー」・■普通
- 下北条駅 - 由良駅 - 浦安駅
- ■快速「とっとりライナー」・■普通
脚注
注釈
出典
関連項目
- 日本の鉄道駅一覧
- 三枝夕夏 IN db - 「君と約束した優しいあの場所まで」のPVにて本駅が登場する。
外部リンク
- 由良駅|駅情報:JRおでかけネット - 西日本旅客鉄道