1976年ドイツ連邦議会選挙(1976ねん ドイツ れんぽうぎかい せんきょ)は、ドイツ連邦共和国(当時西ドイツ)の下院に該当する連邦議会(Deutscher Bundestag)の議員を選出するため1976年10月に行われた選挙である。

選挙データ

  • 連邦首相:ヘルムート・シュミット(ドイツ社会民主党)
  • 与党:社会民主党(SPD)+自由民主党(FDP)
  • 連邦議会定数:496議席(表決権がないベルリンの22議席を除く)
  • 選挙制度:小選挙区比例代表併用制(小選挙区制248議席)
    • 全体の議席は第2投票(政党への投票)の得票に応じて比例配分されるが、少数政党の乱立を防止する観点から、①全国集計で5%以上の得票を得る、②第1投票(選挙区候補者への投票、最多得票を得た候補が当選)で3名以上の当選者を出した、いずれかの要件を満たした政党にのみ比例配分される。なお、選挙区議席が比例配分議席を上回った場合は超過議席となる。

選挙結果

  • 投票日:1976年10月3日
  • 有権者数:42,058,015名
  • 投票者数:38,165,753名(投票率90.9%)
  • 有効投票数:37,822,500票(第2投票)
  • 出典:Wahl zum 8.Deutschen Bundestag am 03.Oktober 1976
  • 超過議席はなし

関連項目

  • ドイツの政治

Bundestagswahl 1976 Auszüge aus der BZBerichterstattung Deutschland

ドイツ連邦議会選挙

世界の憲法 第7回「ベルギーの憲法~ドイツ連邦議会選挙でメルケル勝利、でも・・」小野義典 平井基之【チャンネルくらら・9月26日配信

Die ersten Bundestagswahlen, 1949 Politik für Kinder, einfach erklärt

독일 민주 공화국 CIRCA 1976 스톡 사진 2210609615 Shutterstock