イズベルガ (939 Isberga) は小惑星帯に位置するフローラ族のS型小惑星である。ハイデルベルクのケーニッヒシュトゥール天文台でカール・ラインムートによって発見された。

1月24日が祝日の聖イズベルガにちなんで命名された。

2006年2月24日から3月4日にかけて行われた光度曲線の観測から衛星が発見され、S/2006 (939) 1という仮符号が付けられた。衛星は主星から35キロメートルほど離れた軌道を、26.8 ± 0.1 時間の周期で回っている。また主星は3時間弱という短い周期で自転している。

関連項目

  • 小惑星の一覧 (1-1000)
  • 小惑星の衛星

外部リンク

  • イズベルガの軌道要素(JPL、英語)
  • (939) Isberga and Secondary



小惑星:ごつごつ、ごろごろ|太陽系 豆知識&クイズ|エム・ティ・プランニング株式会社

理論上は居住可能、地球サイズの系外惑星発見 日本などの研究チーム

米版はやぶさ、小惑星に着陸成功 GAIA 楽天ブログ

小惑星

イズベルガ