Windows Live Toolbar(ウィンドウズ ライブ ツールバー) は、Windows Live のサービスを使用するようにデザインされた Internet Explorer 用のアドオンで、MSN Toolbar の後継の Windows Live サービスの一つとしてマイクロソフトが公開したものである。

Bingバーに置き換えられた。

特徴

以前はフィードリーダーやポップアップブロックなど Internet Explorer の機能拡張を含んだものであったが、最終バージョンでは Windows Live サービスと MSN産経ニュース、 検索のためのツールバーになった。ユーザーの連絡手段と、ユーザーのつながりを重視していた。

基本的に以下の特徴を含んでいる。

  • Windows Live ボタン
Windows Live Home に移動する。
  • 検索ボックス
Web、ニュース、地図、画像、ページ内、サイト内検索を行うことができる。Web 検索とニュース検索、地図検索と画像検索はそれぞれ Bing を使用してインターネット上の情報を検索し、サイト内検索は閲覧中の Web サイトにある情報に絞って検索を行う。コンピュータ内検索は、コンピュータ内部に絞って検索を行う。
  • お気に入りの同期
複数のコンピュータの Internet Explorer のお気に入りと SkyDrive 上のお気に入りと同期する。また、自動で同期することもできる。お気に入り情報は標準では他のユーザーと共有されない。

ツールバー ボタン

これらのボタンは Windows Live にサインインした場合に有効になる。初回サインイン前はサービスの紹介ページに移動し、サインアウトした状態ではサインイン ページに移動する。

  • 更新情報
Windows Live サービスで知り合いの更新情報をプレビューする。
  • プロフィール
Windows Live のプロフィールに移動する。デフォルトでは表示されていない。
  • メール
Windows Live Hotmail の受信トレイをプレビューする。
  • フォト
Windows Live サービスで知り合いと共有している写真をプレビューする。
  • カレンダー
Windows Live カレンダーをプレビューする。
  • MSN
MSN のニュースのヘッドラインをプレビューする。
  • お気に入り
閲覧中のページを Windows Live サービスで知り合いに公開して共有する。
  • MSN 産経ニュース
MSN 産経ニュースのサイトに移動し、下矢印ボタンではニュースのヘッドラインをプレビューする。SkyDrive などへのアクセスをするボタンを追加する。
  • 翻訳
Bing Translator でページの翻訳をおこなう。

また、インストール後に Windows Live Gallery で公開されているものを追加することもできる。

以前のバージョンでの特徴

以前のバージョンまで含まれていた機能であるが、バージョン 2009 では取り除かれた。

  • ポップアップ ブロック
  • フィードリーダー
  • Windows Live OneCare Advisior
  • Windows Live Messenger
  • Windows Live Spaces
  • Windows Live Gallery

脚注

外部リンク

  • Windows Live Toolbar

Windows Live Toolbar Logopedia Fandom

Windows Live Mail toolbar missing?

Eigene Toolbar erstellen So programmieren Sie ein solches Tool

Windows Live Heise

Windows Live Toolbar for Explorer (IE) browser