内田 誠一(うちだ せいいち、1967年 - )は、日本の情報工学者。九州大学理事・副学長・主幹教授、日本学術会議会員。文部科学大臣表彰科学技術賞等受賞。
人物・経歴
福岡県北九州市門司区門司港生まれ。1986年福岡県立小倉高等学校卒業。1990年九州大学工学部電子工学科卒業。1992年九州大学大学院工学研究科修士課程修了、セコム入社、IS研究所音声情報処理研究室配属。1996年退社し、九州大学大学院システム情報科学研究科博士後期課程知能システム学専攻入学。1999年同修了、博士(工学)、九州大学大学院システム情報科学研究科知能システム学専攻助手。2000年九州大学大学院システム情報科学研究院知能システム学部門助手。
2002年九州大学大学院システム情報科学研究院知能システム学部門助教授。2007年九州大学大学院システム情報科学研究院知能システム学部門教授。2008年北九州市立東朽網小学校評議員。2009年九州大学大学院システム情報科学研究院情報知能工学部門教授。2010年大阪府立大学21世紀科学研究機文書解析・科学知識研究所客員教授。2013年国立歴史民俗博物館共同研究員。2014年自然科学研究機構新分野創成センターイメージング科学研究分野客員教授。
2017年九州大学主幹教授、九州大学数理・データサイエンス教育研究センターセンター長、国立情報学研究所医療ビッグデータ研究センター客員教授、日本学術会議連携会員。2020年九州大学総長特別補佐、放送大学客員教授、福岡iSTシステム開発技術カレッジ副校長。2022年九州大学副学長、電子情報通信学会九州支部支部長。2023年日本学術会議会員。2024年九州大学理事・副学長(情報・DX・図書館、評価・IR)。
受賞
- 2000年 情報処理学会九州支部奨励賞
- 2002年 電子情報通信学会九州支部長賞
- 2003年 電気学会論文発表賞B
- 2003年 PRMU研究奨励賞
- 2005年 MIRU2005インタラクティブセッション優秀賞
- 2006年 MIRU長尾賞(最優秀論文賞)
- 2007年 IAPR/ICDAR Best Paper Award
- 2009年 電子情報通信学会論文賞
- 2010年 電子情報通信学会情報・システムソサイエティ査読功労賞
- 2010年 ICFHR2010 Best Paper Award
- 2011年 MIRU2011優秀論文賞
- 2011年 KES2011 Best Invited Session Award
- 2012年 九州大学研究活動表彰
- 2013年 電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ論文編集活動感謝状
- 2013年 Top Reviewer for Pattern Recognition Letters -- 2008-2012
- 2014年 電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ活動功労賞
- 2015年 科研費審査委員表彰
- 2016年 データサイエンスアワード2016
- 2017年 MIRU2017インタラクティブ発表賞
- 2017年 九州大学主幹教授
- 2019年 MIRU2019インタラクティブ発表賞
- 2019年 九州大学工学講義賞
- 2019年 電子情報通信学会フェロー
- 2019年 科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)
- 2020年 MIRU2020インタラクティブ発表賞
- 2021年 九州大学共同研究等活動表彰
- 2022年 園芸学会年間優秀論文賞
- 2022年 MIRU2022インタラクティブ発表賞
- 2022年 日本統計学会出版賞
- 2022年 九州大学共同研究等活動表彰
- 2023年 MIRU2023インタラクティブ発表賞
- 2023年 九州大学共同研究等活動表彰
- 2024年 MIRU2024オーディエンス賞
- 2024年 MIRU2024インタラクティブセッション賞