原田 平作(はらだ へいさく、1933年4月21日 - 2023年9月26日)は、日本の美術史家。大阪大学名誉教授。愛媛県美術館名誉館長。

来歴

東京生まれ。1963年京都大学大学院美学美術史博士課程中退。1962年京都市美術館勤務、学芸課長。1994年大阪大学文学部教授、1997年「日本の近代美術 -欧米と比較して」で阪大文学博士。同年定年退官、名誉教授。愛媛県美術館長、名誉館長。

2023年9月26日、腎盂がんのため死去。90歳没。

著書

  • 『幕末明治 京洛の画人たち』(京都新聞社) 1985
  • 『日本の近代美術 欧米と比較して』(晃洋書房) 1997

共編著

  • 『コロー / クールベ』(新庄嘉章共著、小学館、世界美術全集15) 1978
  • 『現代の扇面画』(芸艸堂) 1978
  • 『竹内栖鳳』(光村推古書院) 1981
  • 『浅井忠』(第一法規出版、日本水彩画名作全集1) 1982
  • 『上村松篁』(集英社、現代日本画全集8) 1982
  • 『東山魁夷 / 福田平八郎』(岩崎吉一共編、集英社、20世紀日本の美術8) 1986
  • 『浅井忠画集』(京都新聞社) 1986
  • 『日本の美術館 7 京都 / 奈良』(浜田隆共編、ぎょうせい) 1987
  • 『日本の美術 今何が古典から学べるか』(太田孝彦共編、昭和堂) 1989
  • 『性のポリフォニー その実像と歴史をたずねて』(溝口宏平共編、世界思想社) 1990
  • 『芸術の楽しみ やさしい芸術学』(神林恒道共編、晃洋書房) 1996
  • 『国画創作協会の全貌』(上薗四郎, 島田康寛共編、光村推古書院) 1996

論文

  • <原田平作

脚注

参考

  • 著書略歴など

原田 新平 on Twitter

日本の近代美術 欧米と比較して(原田平作) / 古書かいた / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」

川口エスニックフード祭り aboutus 学生団体S.A.L.

原田正平 Bangumi 番组计划

陶芸作家 原田省平さん 作陶メイキング映像 動画とデザインのクローバーグラフィックス 愛知・岐阜・三重