2008年京都市長選挙は、日本の地方自治体である京都市の執行機関である京都市長を選出するために行われた選挙である。2008年2月17日に投開票が行われた。

概要

現職の京都市長、桝本頼兼の任期満了に伴い執行された選挙である。桝本は2007年10月、翌年に実施される市長選には立候補せず、退任する意向を正式表明し、新人同士の争いとなった。自由民主党、民主党、公明党、社会民主党が支持した元京都市教育長の門川大作が、日本共産党が推薦した弁護士の中村和雄、元京都市会議員の村山祥栄、岡田登史彦を抑え、初当選した。特に門川にとっては、次点の中村との得票数差が951票差と、薄氷の勝利であった。

選挙データ

  • 選挙事由:現職の桝本頼兼の任期満了
  • 告示日:2008年2月3日
  • 執行日:2008年2月17日

選挙の争点

  • 3期12年にわたる桝本市政の評価

立候補者

(立候補届け出順、年齢は投開票日時点、全員新人)

投票結果

投開票の結果、門川が中村ら3候補を破り初当選を果たした。 ※当日有権者数:1,142,979人 最終投票率:37.82%(前回比:-0.76pts)

脚注

注釈

出典

外部リンク

  • 京都市長選挙 - 京都市情報館

【京都市長選挙】新人5人が立候補 観光公害や財政難など争点 16年ぶりの新人対決(2024年1月21日) YouTube

平成28年 京都市長選挙の模様 YouTube

京都市長選挙7日目。地元の北野白梅町で「青年プロジェクト」のみなさんと宣伝。 こくた恵二site

『京都市長選 村山祥栄氏 維新が推薦を取消 てことは京都終了か』~京都市長選 そして京都終了/台湾 総統選/昔のテレビ史~【おみそん 切り抜き

八幡市長選挙 (京都府) 立憲民主党