庭塚村(にわつかむら)は福島県信夫郡にあった村。現在の福島市在庭坂・二子塚にあたる。
地理
- 河川:須川、天戸川
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、在庭坂村、二子塚村の区域をもって発足。
- 1954年(昭和29年)3月31日 - 庭坂村と合併して大庭村が発足。同日庭塚村廃止。
- 1956年(昭和31年)9月30日 - 大庭村が野田村・水保村と合併して吾妻村が発足。
- 1962年(昭和37年)11月1日 - 吾妻村が町制施行して吾妻町となる。
- 1968年(昭和43年)10月1日 - 吾妻町が福島市に編入。
交通
道路
現在は旧村域を磐梯吾妻スカイラインが通過するが、当時は未開通。
参考文献
- 角川日本地名大辞典 7 福島県
関連項目
- 福島県の廃止市町村一覧