塚山 エリコ(つかやま えりこ、12月11日 - )は、東京都世田谷区出身の作曲家、編曲家、キーボーディスト。日本音楽著作権協会正会員、一般社団法人MPN所属。

経歴

音楽家として活動していた祖父母や伯父、叔母の影響で幼少よりピアノを弾き始め、高校在学中にプロ奏者としてデビュー。テレビ・ラジオ・ステージなどヤマハ関連の仕事をしながら、「大正テレビ寄席」、「ラブアタック!」、「おはようスタジオ」などのテレビ番組でエレクトーン奏者として活動。その後キーボーディストとして活動しながら作・編曲の勉強を重ね、1987年ごろから作・編曲家に転向。最近では、作・編曲の活動の合間を縫い、ピアノ・オルガンライブ等も行っている。

2015年、塚山 エリコ(キーボード)・土方隆行(ギター)、コモブチキイチロウ(エレクトリックベース)・渡嘉敷祐一(ドラムセット)のメンバーでフュージョン・バンドPOPPIN'4を結成。

2017年、ニューヨーク録音POPPIN'4・1st.アルバム「Made in Manhattan」をキングレコードからリリース。

2020年、バンド結成5周年記念として、ラジオ出演・記念ライブ等多岐にわたる活動を展開。

2022年、東京・ニューヨークで録音したPOPPIN'4・2ndアルバム『from TOKYO』をBravo Recordsからリリース。

主な提供作品

アーティスト提供

  • 中森明菜「ボン・ボヤージュ」(作曲)(『プロローグ〈序幕〉』に収録)
  • 島田歌穂「ブルー・エンジェル」(ダンス教材)
  • 宇野ゆう子「『金子みすゞ』」の世界」

その他、桑田靖子、土居裕子、國府田マリ子、森みゆき、宮田恭男、緒方恵美、山本正之、堀江美都子、栗原みきこ、神崎ゆう子、田中真弓、山野さと子、内田順子 他多数に提供。

テレビ・V-シネマ

  • TBSテレビ
    • 愛の劇場『銀座まんまんなか!』(作曲・編曲)
    • 『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』(番組BGM用音楽器楽曲編曲 他)
    • 『おサイフいっぱいクイズ! QQQのQ』(番組テーマ 他)
    • 『うたばん』中で使用された『ミュージックフェア』と『ミュージックステーション』のテーマのリアレンジ(2002年)
    • 『史上最強のクイズ王決定戦』(作曲・編曲)(レコーディング:1994年)
    • 『バリキン7 賢者の戦略』(劇伴・お絵かきコーナー)(作曲・編曲)
    • 『Toki-kin急行 好きだよ!好きやねん』(「ザ・ベストテン」コーナー 音楽)
  • NHK教育『100語でスタート!英会話』2005』(英会話CDの作曲・編曲・音楽制作)
  • 『ロンタイBABY』(作曲・編曲・サウンドトラック)

他 多数

ミュージカル

  • 『アンバランス』(玉野和典脚本・演出・振付)(全曲書き下ろし)
  • 『シンドバッドの大冒険』(劇団プラネット・ミュージカル)(音楽制作)他

ゲーム音楽

  • 『らいむいろ戦奇譚』(ゲーム版音楽・サウンドトラック)※テレビ・アニメ版製作は携わらず。
  • 『ガーディアンエンジェル』(サウンド・コレクションあり)(11曲を担当)
  • 『ふらせら』(サウンドトラックCD:2枚組中の1枚に塚山作品が収録)
  • 『ときめきメモリアル「サウンド・コレクション」』CDアルバム(サウンド・トラック)/コナミ

CM音楽

  • デロンギ・エスプレッソ・メーカー(監督:新藤兼人)
  • 豊年サラダ油(1993年:BGMとサウンドロゴ)
  • 日立建機・ザクシスアーク(2001年)
  • タカラトミー(メーカー・サウンドロゴ)
  • ワシントン グループホテル(BGM製作)他 多数

子供向け音楽

  • ベネッセコーポレーション・こどもちゃれんじ「しまじろう」ビデオ・ミュージックCD音楽多数
  • 日本コロムビア・子供向け/ 初等教育機関向けCD 他

ヒーリング音楽

  • 「Orgole プラス/オルゴールぷらす」シリーズ(2007年,2008年)
    • オルゴールと生楽器を組み合わせたシリーズ(全曲編曲)

その他

  • 「レオマワールド」
  • NHK 『みんなのうた』「チチンプイプイ」「ジャブジャブ音頭」

アーティスト・サポート(演奏)

  • 野田ユカ (2000年)
    • 野田の「カリブの夢」ライブでは、岡本郭男、渡辺直樹、数原晋、ボブ・ザングら塚山のレコーディングの常連である一流スタジオ・ミュージシャンがサポートに入った。
  • ソニン (2004-2005年、TV/ライブ)
  • 右藤綾子 (2007年)
    • 右藤の2007年4月のライブの模様は、携帯でライブ映像を配信する一例として、NHKのニュースで一部紹介された。

独自の活動

CD

  • ヒーリング音楽「Melody Of Healing『塚山エリコ』」(テイチクエンタテインメント)
  • POPPIN'4 1st.アルバム「Made in Manhattan」(キングレコード)
  • POPPIN'4 2nd.アルバム「from TOKYO」(Bravo Records)

参加ミュージシャン

  • Keyboards:塚山エリコ
  • Guitar:土方隆行
  • E.Bass:コモブチキイチロウ
  • Drums:渡嘉敷祐一
  • Latin Percussion:Pedrito Martinez
  • Trumpet:Tony Kadleck, Jim Hynes, Barry Danielian
  • Saxophpne:Aaron Heick, Andy Snitzer
  • Trombone:Mike Davis, Jeff Nelson

主な提供作品

楽譜出版

数多くの楽譜を出版しているが,最近はジャズのスタンダードをピアノやキーボードソロで弾くことを目的とした上級者向きの楽譜製作が多い。いずれも出版はヤマハミュージックメディア。

  • 5 セレクション: 塚山エリコ 1, 2
  • アーティスト・ベスト・コレクション 28: ボブ・ジェームズ
  • エレクトーン ポップスコアシリーズ: 塚山エリコ 1, 2
  • テイク・ザ・エレクトーン: 塚山エリコ ベスト
  • ジャズ・タイム 16: 塚山エリコ 1, 2
  • ジャズ・タイム・ベスト 1, 2 (複数編曲家参加楽譜)
  • 複数編曲家参加楽譜
    • エレクトーングレード5-3級 STAGEA ポピュラーシリーズ(12)ポップスコアベスト(『エレクトーン ポップスコア』シリーズ「塚山エリコ 1」からオリジナル曲「Orange Sunshine」収録)
    • ピアノソロ 上級 ステージで弾きたいジャズシリーズ(全4冊シリーズ:うち3冊にそれぞれ1、2曲ずつ収録)

また,2005年には自らPleasant Musicを設立。自身の楽譜をインターネット配信するサービスを開始した。

演奏活動

主に作曲/編曲の仕事に携わっているが、ジャズ・キーボーディストとしてライブ活動もコンスタントに続けている。

脚注

出典

外部リンク

  • 塚山エリコ Official Web Site
  • POPPIN'4 Official Web Site
  • プレズントミュージック:「エレクトーン楽譜などの配信サイト」

塚山エリコ Official web site

NYC Power Station Studio塚山エリコ公式 レコーディング 2月2017年 YouTube

塚山エリコ公式ニューヨークパワーステーションレコーディング 2017 YouTube

ポップスコア ① 塚山 エリコ by メルカリ

Erikoのページ YAMAP / ヤマップ