バレーボール第1回Vリーグ(ばれーぼーるだい1かいぶいりーぐ)は、1994年12月17日から1995年3月12日にかけて行われたVリーグの大会である。
概要
日程
- 男子:1994年12月17日 - 1995年3月12日(決勝)
- 女子:1994年12月17日 - 1995年3月5日(決勝)
試合方法
3回戦総当たりのレギュラーラウンドを行う。各ラウンドの優勝チームと通算成績上位のチーム(計4チーム)による決勝トーナメントを行い、優勝チームを決定する。
ルール変更
- サービスゾーンをこれまでの3mから9mに拡大。
- これまでフォールトだった足でのプレーを許可。
- ファーストタッチでのダブルコンタクトの緩和。
外国人選手
これまで外国人選手のリーグ戦出場登録を認めていなかったが、本大会より出場が認められるようになった。
阪神・淡路大震災による影響
1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災により、開催予定の試合場が被災し、下記の試合は会場変更を行った。
男子
参加チーム
(注)順位は第27回日本リーグの順位。
1Leg
12月17日
12月22日
12月23日
12月24日
1月7日
1月8日
1月12日
1月14日
1月15日
1月16日
1Legの結果
2Leg
1月21日
1月22日
1月26日
1月28日
1月29日
2月2日
2月4日
2月5日
2Legの結果
3Leg
2月11日
2月12日
2月16日
2月18日
2月19日
2月23日
2月25日
2月26日
3Legの結果
レギュラーラウンドの結果
決勝トーナメント
- ※3位決定戦 NECの勝ち
3月11日
- 準決勝
- 準決勝
3月12日
- 3位決定戦
- 決勝戦
最終順位
個人賞
Vリーグ出場決定戦(入替戦)
松下電器パナソニック・パンサーズは次期Vリーグでの残留が決定。
女子
参加チーム
(注)順位は第27回日本リーグの順位。
1Leg
12月17日
12月18日
1月7日
1月8日
1月14日
1月15日
1月16日
1Legの結果
2Leg
1月21日
1月22日
1月24日
1月28日
1月29日
1月31日
2月4日
2月5日
2Legの結果
3Leg
2月11日
2月12日
2月14日
2月18日
2月19日
2月21日
2月25日
2月26日
3Legの結果
レギュラーラウンドの結果
決勝トーナメント
- ※3位決定戦 日立の勝ち
3月4日
- 準決勝
- 準決勝
3月5日
- 3位決定戦
- 決勝戦
最終順位
個人賞
Vリーグ出場決定戦(入替戦)
両者1勝1敗となったが、下表のごとく東洋紡が得点率で0.18128ポイント(得失点差 9)上回り来季の昇格を決めた。
脚注
- 本記事のマッチナンバーは編集の便宜上付番したものです。
参考文献
- 月刊バレーボール 1995年1月号 144-145、180-181ページ
- 月刊バレーボール 1995年2月号 156-157ページ
- 月刊バレーボール 1995年3月号 146-162ページ
- 月刊バレーボール 1995年4月号 32-33、46-47、170-181ページ
- 月刊バレーボール 1995年5月号 80-81、145、162-163ページ
- JVA Volley Ball 1995年4月号 67ページ
関連項目
- プレミアリーグ (バレーボール)
- プレミアリーグ (バレーボール)の成績一覧
外部リンク
- Vリーグ公式サイト - データルーム
- Vリーグ公式サイト - バレーリーグ40年…歴史を力に(男子)
- Vリーグ公式サイト - バレーリーグ40年…歴史を力に(女子)