アドラティクリット(学名:Adratiklit、「山のトカゲ(ベルベル語で)」の意)は、モロッコから化石が産出している、中期ジュラ紀1億6800万年から1億6400万年前のゴンドワナ大陸に生息した最古級から2番目のステゴサウルス科の恐竜の属。また、北アフリカから記載された初めての装盾類である。一番最古の剣竜類は今現在は中国で発見されたバシャノサウルス。剣竜類はジュラ紀のローラシア大陸に多様かつ豊富に存在していたが、ゴンドワナ大陸の堆積物にその化石が存在することは非常にまれだった。アドラティクリットは Adratiklit boulahfa の一種のみ知られている。
概要
アドラティクリットのホロタイプには背椎のみが含まれているが、上腕の骨や追加の椎骨など、他にもいくつかの化石が知られている。化石化した上腕骨の長さは61センチメートルもあった。
背骨と前足の一部しか発見されていない為、現時点では、スパイクの種類や範囲や、どのような背中の板を持っていたかは不明。ダケントルルスやミラガイアに近い属であることから、大きい背中の板を持たずに長い首を持っていた可能性がある。推定全長は約7メートルと考えられている。
分類
南アフリカの分類群であるケントロサウルスやパラントドンよりも、ヨーロッパの剣竜類のステゴサウルス科であるダケントルルスやミラガイアに近縁の種である。 これにより、これまでヨーロッパのジュラ紀後期に限定されていると考えられていたダケントルルス亜科のステゴサウルス科がアフリカにまで進出していたことがわかった。
系統樹
脚注
関連項目
- 恐竜の一覧
- ステゴサウルス科