ピアノソナタ第35番 ハ長調 作品30-1 Hob. XVI:35 は、フランツ・ヨーゼフ・ハイドンが作曲したピアノソナタ。ランドン版では第48番となっている。

概要

ソナタアルバムの第1巻やソナチネアルバムの第1巻にも収録されており、ハイドンのピアノソナタの中でもよく知られている作品の1つである。

作曲された時期に関しては不明な点が多いが、1780年に第35(48)番から第39(52)番までと第20(33)番の6曲が「ソナタ集 第1巻」作品30として出版されているため、それ以前の作であることがわかっている。

曲の構成

  • 第1楽章 アレグロ・コン・ブリオ
    ハ長調、2分の2拍子、ソナタ形式。
    ハイドンらしい明るさが現れている。展開部(発展部)に、下属調の主題を持っている。再現部の中に、短調になる部分を取り入れている。
  • 第2楽章 アダージョ
    ヘ長調、4分の4拍子、バロック・ソナタ形式。
    第1主題の再現を欠く。とてもゆったりとした曲である。
  • 第3楽章 アレグロ
    ハ長調、4分の3拍子、ロンド形式。
    中間部で同主調であるハ短調になる。

外部リンク

  • ピアノソナタ第35番 ハ長調 作品30-1 Hob. XVI:35の楽譜 - 国際楽譜ライブラリープロジェクト

ハイドン ピアノ・ソナタ Hob.XVI35 第2楽章 YouTube

Amazon ハイドンピアノ・ソナタ 第29, 33 35番 ヤンドー 室内楽・器楽曲 ミュージック

【無料楽譜】ハイドン「ソナタ 第35番(旧第48番)ハ長調 Hob.1635 Op.301」

ハイドン ピアノソナタ第35番(ソナチネアルバム1 第13番)全楽章 YouTube

ピアノソナタ31番 Hob.XVI46 1楽章 ハイドン Piano Sonata in A flat Major, Hob