やまと 虹一(やまと こういち、1953年11月1日 - )は、日本の漫画家。代表作は『プラモ狂四郎』(クラフト団との共作)。秋田県出身。

略歴

ダイナミックプロダクションにてアシスタントを務めていた1972年、『エレジーママロボット』で少年ジャンプ『手塚賞』へ応募。受賞は逃したものの同作品で『ジャンプ増刊号』デビュー。『がんばれ!!ロボコン』『秘密戦隊ゴレンジャー』のコミカライズなどを担当。

『プラモ狂四郎』のヒットにより漫画家として成功を収める。しかし「ガンプラ作家」というレッテルを嫌い、ガンプラ系作品の連載終了後、漫画家の仕事から距離を置いた。それから7年後に復帰することになるが、ガンプラ・ガンダム関連以外の作品では「プラモ狂四郎の名誉のため」として基本的に別のペンネーム(※未公表)を用いている。

一般にはガンプラ関連の漫画家およびデザイナーとして認知されているが、プラモ狂四郎の連載と同時期に『わんぱっくコミック』(徳間書店)にて主にゲームコミカライズ作品を手がけている。『魔界村』や『謎の村雨城』でのスプラッタ描写には読者が衝撃を受けた。

作品

漫画

  • おいらそんごくん(小学四年生 1977年4月号 - 8月号)
  • わんぱくパトロール(小学二年生 1978年4月号 - 1979年3月号)
  • プラモ狂四郎
  • 新プラモ狂四郎
  • 超戦士ガンダム野郎
  • SD武者ガンダム風雲録
  • SD戦国伝 武者七人衆編
  • SDガンダム BB戦士コミックワールド
    • 超SD戦国伝 武神輝羅鋼(大旋鬼頑駄無編、撃流破頑駄無編)
    • 超SD戦国伝 刕覇大将軍
    • 新SD戦国伝 天星七人衆
    • 大時空SD戦国伝
    • ムシャ戦記
  • ホビーボーイ飛人くん
  • ケンカ太平記
  • プラモテクニック教室
  • キャンバス小僧
  • ゲームのコミカライズ
    • 魔界村
    • 忍者くん
    • チャレンジャー
    • 謎の村雨城
    • アトランチスの謎 - ラストページがわんぱっくコミック本誌と単行本収録版とで違っている。
    • セクロス
    • マイティボンジャック - コミックボンボン増刊に掲載。
  • 特撮番組のコミカライズ
    • サンダーマスク(別冊少年サンデー)
    • アクマイザー3(月刊少年マガジン1975年10・11月号、テレビマガジン 1976年1月号増刊 人気ヒーロージャンボ号、たのしい幼稚園 1975年10月号 - 1976年7月号、ディズニーランド 1975年11月号 - 1976年8月号)
    • 超神ビビューン(テレビマガジン 1976年8月号増刊 夏休み新ヒーローせいぞろいジャンボ号)
    • 宇宙鉄人キョーダイン(別冊テレビランド 1976年)
    • 秘密戦隊ゴレンジャー(小学三年生 1976年4月号 - 1977年3月号、小学四年生 1975年6月号 - 1976年3月号、テレビランド 1976年)
    • がんばれ!!ロボコン(小学四年生 1976年4月号 - 1977年2月号)
    • ジャッカー電撃隊(テレビランド 1977年)
      • (※スーパー戦隊シリーズの他媒体展開#コミカライズ)
  • スタードキュメントシリーズ(月刊少年チャンピオンにて人気芸能人の伝記を田辺節雄、岡崎優、桜多吾作と交代で執筆)
    • 浅田美代子物語 - 1973年9月号
    • 山口百恵物語 - 1974年1月号
    • 和田アキ子物語 - 1974年5月号
    • 小坂明子物語 - 1974年7月号
    • 伊藤咲子物語 - 1974年9月号
    • マギー・ミネンコ物語 - 1974年11月号
    • 小林麻美物語 - 1975年1月号
    • ほか

イラスト提供

  • 非核まんが・アニメーション&アート展

関連項目

  • クラフト団
  • モビルスーツバリエーション
  • 武者ガンダム
  • パーフェクトガンダム

脚注

外部リンク

  • やまと虹一BLOG
  • 続・やまと屋ブログ堂

やまと虹一「秘密戦隊ゴレンジャー」 こんなんみっけ

駿河屋 プラモ狂四郎(KCDX版)(7) / やまと虹一(少年コミック)

こばやし将 on Twitter

今週は、やまと虹一先生のコミカライズ作品を紹介してきたけど、今宵はテレラ.. しら さんのマンガ ツイコミ(仮)

虹の始まりを探したいと思った今日この頃…... / ろずさんのモーメント YAMAP / ヤマップ