2024年のスーパーフォーミュラは、2024年3月8日 - 10日に鈴鹿サーキットで開幕し、同年11月9日 - 10日に鈴鹿サーキットで閉幕したスーパーフォーミュラの全7大会のシリーズ。

前年からの主な変更点

レース日程

レギュレーション

  • マルチメイクが認められていたダンパーがオーリンズ製に統一化される。
  • ドライバーが使用するヘルメットが、国際自動車連盟(FIA)の規格の一つである「8860-2018-ABP」に適合するものに限定される(事実上はカーボン製ヘルメットが必須となる)。
  • レースで使用される燃料が、従来は「102オクタン以下の市販無鉛ガソリン」と定められていたものから「シリーズ所管団体が指定する燃料のみ」に変更される。

エントラント

  • 前年度チャンピオンの宮田莉朋は、FIA F2とヨーロピアン・ル・マン・シリーズへの参戦に伴いスーパーフォーミュラを離れるため、今年度は2003年のフォーミュラ・ニッポン以来21年ぶりにチャンピオンが不在のシーズンとなる。また、カーナンバー「1」が不在のシーズンは2000年のフォーミュラ・ニッポン以来24年ぶりとなる。
  • トヨタ勢は2023年12月12日に参戦体制を発表。
    • KCMGは、国本雄資に代わり福住仁嶺がホンダ陣営のスリーボンドから移籍。なお、2台目のマシンのカーナンバーを「18」から「8」へ変更。またコーディネーター兼リザーブドライバーとして関口雄飛が加入。
    • ホシノインパルはドライバーを一新。前年FIA F2でチャンピオンを獲得したザウバーの育成ドライバーであるテオ・プルシェールと2016年シリーズチャンピオンの国本を起用。なお、前年まで同チームで参戦していた平川亮は、マクラーレンのF1リザーブドライバー就任に伴いスーパーフォーミュラを離れる。開幕戦終了後、プルシェールのインディカー参戦によるチーム離脱に伴い、第2戦はベン・バーニコート。第3戦と第4戦は平良響を起用し、第5戦と第6大会では元F1ドライバーのニック・デ・フリースを起用。なお、最終大会では再び平良を起用。
    • トムスは、宮田に代わりCERUMO・INGINGから坪井翔が加入。チームメイトは前年途中からチームに加わった笹原右京が続投。
    • CERUMO・INGINGは、坪井に代わり大湯都史樹がホンダ陣営のTGM Grand Prixから移籍。チームメイトは阪口晴南が続投。なお、タイトルスポンサーがプロジェクト・ミューからベルテクス・パートナーズに変更。
  • ホンダ勢は2023年12月12日に参戦体制を発表。
    • 無限は、前年ランキング2位のリアム・ローソンがレッドブルでのF1リザーブドライバーに専念するため、新たにレッドブルとホンダの育成ドライバーである岩佐歩夢がチームに加入。チームメイトは野尻智紀が複数年契約を結び続投。
    • B-MAX RACINGは1台体制へ縮小し、木村偉織を起用。また、三栄源エフ・エフ・アイをタイトルスポンサーに迎え「San-Ei Gen with B-Max」として参戦。
    • ナカジマレーシングは、タイトルスポンサーをタタ・コンサルタンシー・サービシズ(TCS)からポノスに変更。リザーブドライバーにイゴール・オオムラ・フラガを起用。
    • TGM Grand Prixはドライバーを一新。野田英樹の娘であるJujuと、前年までB-MAX RACINGで参戦していた松下信治を起用。第3戦終了後、「チーム運営の安定性と持続可能な体制作り」を目的に55号車のドライバーを松下から大津弘樹に変更。
    • スリーボンドは、トヨタ陣営に移籍した福住に代わって2022年以来の復帰となる三宅淳詞を起用。
  • 第3戦のスポーツランドSUGO東北大会では、1978年の全日本F2選手権第6戦以来約46年ぶりに外国人ドライバーが不在となった。

その他

  • 第4戦の富士スピードウェイ大会では、瑶子女王より賜杯を下賜されたのに伴い、第1回瑤子女王杯として開催。
  • 最終大会では、SF23をベース車両としてアブダビで行われている自動運転車によるレース「A2RL」のデモが行われ、A2RL仕様の車両(ダラーラ・EAV24)による自律走行や、AI対人間(ダニール・クビアト)の対決などが行われた。

参戦チーム・ドライバー

エントリーリスト

※全チームともシャシーはダラーラ・SF23、タイヤは横浜ゴム

テスト/リザーブドライバー

スケジュール及び勝者

シリーズポイントランキング

ポイントシステム
  • 予選におけるポイントはドライバー部門にのみ与えられる。
  • 複数のドライバーまたはチームが同一ポイントを得た場合の順位は、高得点を得た回数が多い順となる。

ドライバー部門

ルーキー・オブ・ザ・イヤー

チーム部門

脚注

注釈

出典


【2024 スーパーフォーミュラ第2戦】牧野任祐がスーパーフォーミュラ初優勝! (1/3) Webモーターマガジン

2024スーパーフォーミュラ第6戦&第7戦富士 TV放送&タイムスケジュール スーパーフォーミュラ autosport web

悲願の初勝利へ“言い訳無用”のチーム体制強化【2024全チームプレビュー/Kids com Team KCMG】 autosport web

【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第1戦鈴鹿 公式予選 autosport web

【2024 スーパーフォーミュラ第3戦】レースは悪天候により12周で終了 TEAM MUGENがワンツーフィニッシュ Webモーターマガジン